神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

清川しっぽ村 犬猫たちがSOS 台風19号被害で存続危機

社会

公開:2019年10月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
空いていたわずかな場所に避難した子猫
空いていたわずかな場所に避難した子猫

 震災などで飼い主と暮らすことができない犬や猫を中心に一時預かり・保護をしながら、里親を探す活動を行っている一般社団法人清川しっぽ村運営委員会(吉島崇憲代表理事/清川村煤ヶ谷3084の1)の施設が、10月12日に上陸した台風19号により壊滅的な被害を受けた。施設の存続も危ぶまれる中、犬猫たちが助けを求めている。

 『清川しっぽ村』は、東日本大震災が発生した2011年、震災後行き場を失った犬猫たちへの支援活動を通して、被災した地域を応援したいと集まった有志により活動を開始。実際に被災地に足を踏み入れ厳しい環境を知り、「厳冬に耐え野生動物の危害に怯えながら過ごす犬猫たちに、共に暮らす新しい飼い主を探すことはできないか」と、12年に保護シェルターを清川村に建設。現在は被災地域のみならず、県内で保護された犬猫の受け入れも行っている。

 しかし、12日に襲った台風19号により、敷地を巻き込む土砂崩れが発生。崖に面していた施設の外側が下の沢まで滑り落ちた。幸い使用していない大型ケージやテラス部分だったため、スタッフや犬猫は大事に至らなかったが、残った事務所部分や猫舎として使用していたコンテナ等の土台部分も半分土が無い危険な状態になってしまった。

 施設長の松木彰詞さんは、「とてもここでは活動できない危険な場所になってしまいました」と肩を落とす。すでに移設を考え残った危険な部分の建物を解体する作業を行っている。それに伴い猫たちも一時的に空いている場所に移動。取材した際には、狭い部屋のケージの中でじっとする子猫の姿も見られた。

 それでも松木さんは、「最初は存続できるのか不安に思いましたが、この子たちのためにも続けていきます」と前を向く。

協力呼びかけ

 「できるだけ早く落ち着ける場所を探して、移したいと考えています」と松木さん。しっぽ村からの協力要請は次の3点。【1】移設・再建できるまでの間、犬(計10頭)・猫(計50頭)を一時的に保護してもらえる人(3カ月以上)を募集(条件あり)【2】適当な移設場所(極力現在地から近い場所)を紹介してほしい【3】不足が予想されるため資金面での支援(口座/ゆうちょ銀行▽ゆうちょ銀行から=記号10260 番号62868181▽他金融機関から=店名〇二八普通貯金番号6286818、口座名義/清川しっぽ村運営委員会)。

 詳細は同施設ホームページhttps://wannyan.jimdo.com/等で。問合せは同施設【電話】046・281・7457へ。

左側の崖が崩れ落ちた
左側の崖が崩れ落ちた

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

主演に鈴木京香さん

市制70周年記念映画

主演に鈴木京香さん

今春以降に撮影スタート

1月24日

かながわ脱炭素大賞に

子中保育園

かながわ脱炭素大賞に

園児・保護者の意識啓発

1月24日

救急出動が過去最多

厚木市消防本部

救急出動が過去最多

初の1万4千件超え

1月17日

書道で神奈川県知事賞

厚木清南高校奥平さん(3年)

書道で神奈川県知事賞

「卒業後も続けていきたい」

1月17日

夢と希望に満ちた清川へ

清川村長新春インタビュー

夢と希望に満ちた清川へ

岩澤吉美 清川村長

1月10日

各地で二十歳の門出

厚木・愛川・清川

各地で二十歳の門出

3自治体で2,620人

1月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook