神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木座間綾瀬の4社 特区でロボット開発 実用化へ県も支援

経済

公開:2024年6月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
リハビリに使うパワーアシストハンドを装着したエルエーピーの北村正敏社長
リハビリに使うパワーアシストハンドを装着したエルエーピーの北村正敏社長

 厚木市・座間市・綾瀬市の4社の取り組みが2013年から続く「さがみロボット産業特区」の重点プロジェクトに選ばれ、生活支援につながるロボットの開発を進めている。

「人体のすごさ改めて実感」

 厚木・大和・海老名・座間・綾瀬・愛川を含む12自治体は国から特区に指定されており、県は実証実験や実用化、ロボット関連企業の立地を支援している。その中の「重点プロジェクト」ではこれまでに25件の商品化が実現した。

 その第1号が、(株)エルエーピー(厚木市)の「パワーアシストハンド」だ。脳梗塞などで拘縮した手に装着し、空気圧で動く仕組みで、自宅で繰り返しリハビリできる。神奈川工科大(厚木市)の故・山本圭次郎博士の特許技術から開発され、市内の病院で使ってもらい、現場の声を活かした。商品化後もユーザーからは「新聞がめくれるようになった」「箸が持てる」という声が寄せられている。現在はより安価で着けやすい品へと改良が続いている。

 座間市のダブル技研(株)は人の手のように動くロボットハンドを開発した。2年ほど前に他の研究機関の人型ロボットに接続し、国際的なコンテストに出場、決勝に進んで注目を集めた。握手した感覚は人間の手にそっくりだ。5本指が個別に動くタイプもあり、工場などで人が使う工具をそのまま扱える。「人体に近づく開発なだけに、そのすごさに驚きます」と和田始竜専務は話す。

 綾瀬市のハンドトラスト(株)とワークス技研(株)は、形状記憶型多軸マジックハンドによる「搬送用掌ロボット」を開発。硬さや形状を問わず、重いものを包み込んだり、支えることで運べるという。詳細は今後明らかになる予定で「製造業、農・水産業など業種を問わず物の移動をアシストする」としている。

5本指が動くロボットハンドを持つダブル技研の和田専務
5本指が動くロボットハンドを持つダブル技研の和田専務

厚木文化会館

NHK交響楽団厚木公園と東宝ミュージカル四月は君の嘘チケット販売中

https://atsugi-bunka.jp/

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

株式会社小菅不動産 不動産のことなら全て対応

無料で相続対策セミナー 7月19日から先着20人

https://www.kosuge.co.jp/

㈱イノベイション オブ メディカルサービス

【採用情報】「誰かに喜んでもらいたい」 「人の役に立ちたい」と考えている方へ

https://www.ims-inc.co.jp/recruit/

<PR>

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

水の事故「注意して」

県央相模川サミット

水の事故「注意して」

6自治体首長、動画で発信

6月22日

管轄変更後で最多

厚木児相相談件数

管轄変更後で最多

警察との連携が機能か

6月20日

人工芝広場、7月供用開始

愛川町第1号公園

人工芝広場、7月供用開始

少年サッカーなどで活用

6月13日

教員の学び支え20年

厚木市教育委員会

教員の学び支え20年

「寺子屋講座」脈々と

6月13日

ムエタイで階級別世界一

水田勝眞さん

ムエタイで階級別世界一

将来の夢は「プロに」

6月6日

講座予約、LINEでも

厚木市

講座予約、LINEでも

公式アカウントが拡充

6月6日

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook