神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2022年1月14日 エリアトップへ

猿島航路実証実験 無人運航「見通し良好」 小型観光船で世界初の成功

経済

公開:2022年1月14日

  • LINE
  • hatena
全長19.8mの「シーフレンドZERO」に無人運航装置を搭載した
全長19.8mの「シーフレンドZERO」に無人運航装置を搭載した

 船舶の無人運航化をめざす日本財団は1月11日、新三笠桟橋と猿島間で小型観光船を使用した世界初の実証実験を行った。民間事業者などと連携して技術開発を進める無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環。猿島航路を手掛ける地元企業のトライアングル社の船舶が用いられ、装置を積んだ実験船が片道10分の運航を行った。

 無人運航船の導入が求められている背景として、人口減少・高齢化に伴う船員不足と8割を占めるヒューマン・エラーによる海難事故がある。船の無人化と自動化が解決策の一つとされており、早期の導入が期待されている。

 ただ、無人運転技術の開発は先行する自動車の分野に比べて、海運は船陸間の通信環境整備や障害物を瞬時に避けるための高度な技術を必要とすることなどを理由に出遅れていた。こうした状況を打開しようと日本財団では2020年2月に、異分野の民間企業が共同で技術開発を行う「MEGURI2040」プロジェクトを発足。2年間の調整期間を経て、無人運航船の実証実験にこぎつけた。

 船舶の大きさや種類、用途に応じて5つのプロジェクトがあり、狭い海域に多くの船舶が行き交う東京湾での航行や大型カーフェリー・コンテナ船の長距離航行、25ノット(時速約46Km)以上の高速航行、水陸両用船などの実証実験を今年の1月から3月にかけて全国各地で行う。猿島航路の小型旅客船はトップバッターを務め、スマートモビリティの開発・実証を推進している横須賀市も調整役として協力した。

 日本財団では、無人運航船の実用化で日本の技術力を世界に示し、物流に大きな変革をもたらせたい考え。この分野のルール作りでも主導権獲得を狙うとしている。今年度中に既存航路で50社が参加する先のプロジェクトを展開し、25年を目途に無人運航船を本格的に実用化する意向。40年までに内航船の50%を無人運航船とする目標を掲げている。

横須賀版のトップニュース最新6

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

災害時トイレ備蓄拡充

横須賀市

災害時トイレ備蓄拡充

車いす対応など課題も

4月5日

「くらしやすさ」全面発信

横須賀市定住政策

「くらしやすさ」全面発信

子育て世代向け新サイト

4月5日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook