神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2023年11月17日 エリアトップへ

映画『Yokosuka 1953』 GIベビーの実母さがし 戦後の裏面史を照射する

社会

公開:2023年11月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
66年ぶりの日本で母を探す洋子さん
66年ぶりの日本で母を探す洋子さん

 第2次大戦後の混乱期に横須賀で生まれたGIベビー、木川洋子さんが実母を探すドキュメンタリー映画『Yokosuka 1953』が11月18日(土)から横浜市中区長者町の横浜シネマリンで上映される。2022年11月に公開され話題を集めた作品。映像作家で和歌山大学教授の木川剛志さんが監督を務め、忘れられつつある戦後の悲劇に光を当てた。

 GIは米兵の俗称。戦後の混乱期、進駐軍の占領下となった横須賀などでは将兵と日本人女性の間に生まれた"混血児"であるGIベビーが2万人から3万人存在したとされる。多くの子どもたちは日本に置き去りにされ、偏見や差別を受けて育った。養護施設に預けられた後、養子縁組で英米に渡ったケースもあったという。

 今作品の主人公である木川洋子さんは、1947年に米兵と思われる父と日本人の母である木川信子さんの間に生まれた。養育が困難な状況の中で信子さんは娘を海外養子縁組に託し、53年に養父母とともに渡米した。それから66年、洋子さんは実母と連絡を取ることも日本に帰ることもなかった。

 はじまりは木川監督のSNSに届いた「木川信子を知っていますか?」という不思議なメッセージ。洋子さんの娘が「木川」という名字だけを頼りに送信してきたものだった。木川監督はこれをきっかけにして歴史の波に翻弄されたひとりの女性の悲痛な過去を知るようになり、実母を探す手伝いを決意する。横須賀で洋子さんを知る縁者を見つけ出し、横浜で当時の混血児たちの状況を調べ、信子さんが終焉を迎えた東京都八王子までの足跡をたどっていく。

 初日と19日(日)は午後3時10分上映開始。同月27日(月)までゲストを迎え、戦後混乱期の日本における混血児や街娼などをテーマにしたトークもある。スケジュールは上映館のHP(【URL】https://cinemarine.co.jp/)を確認。

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

4510人が門出

4510人が門出

晴れ姿で笑顔あふれ

1月17日

環境変化にどう向き合う

三浦半島農漁業者

環境変化にどう向き合う

現場の声聞くトークイベント

1月17日

新市民とファン交流

横浜DeNA入団歓迎式

新市民とファン交流

1月17日

自然保護 絵で訴え

ペン画家 佐藤陽さん

自然保護 絵で訴え

25日まで根岸町で個展

1月17日

文化の違い「あるある」

文化の違い「あるある」

多国籍キャストで表現

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

三浦半島、人口減対策は

1月17日

本まぐろ直売所

豊洲市場を仕切る大卸ならではの品揃え。毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第30回 横須賀編【1】文・写真 藤野浩章

    1月17日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第29回 京都編【2】文・写真 藤野浩章

    1月10日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook