神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年10月11日 エリアトップへ

「発症しても社会の一員」 高校生が認知症を考える

教育

公開:2024年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
成果発表後、RUN伴実行委員らとトークセッションを行う生徒ら
成果発表後、RUN伴実行委員らとトークセッションを行う生徒ら

 総合的な探究の時間で認知症に関する研究に取り組んでいる県立横須賀高校2年生は10月5日、認知症啓発キャンペーン「RUN伴三浦半島」のキックオフイベントで研究の中間発表を行った。

 同校ではグループごとにテーマを設定した学習を行っており、同研究にはNTT人間情報研究所が協力。同日は村木志帆さん、吉良優花さんが登壇し発表を行った。

日常で理解を促進

 「当事者と話すことで理解がさらに深まる」と話した村木さん。若い世代へ向けた啓発にSNSを活用するアイデアを述べた。吉良さんは研究の中で得られた「認知症は職場で気づく/気づかれることが多い」という知見から、「発症しても社会の一員であるために、職場での認知症の理解促進が必要なのでは」と発表。社内研修等で活用する「認知症カルタ」の導入を提案した。

 生徒らは研究を進め、来年3月に校内で成果発表を行う。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

子どもの居場所提供

ウスイホーム元会長臼井さん基金

子どもの居場所提供

最大200万円助成

6月20日

防災協定を締結

かながわ信金と町内会

防災協定を締結

6月20日

アートで彩る三浦海岸

チェルSeaみうら

アートで彩る三浦海岸

6月28日にワークショップ

6月20日

活動伝えて人材確保

海上自衛隊特別展

活動伝えて人材確保

艦船模型もコースカで展示

6月20日

ご当地ヒーローと握手

三浦市初声町 「ミトマルシェ」

ご当地ヒーローと握手

6月20日

通信技術、進化の過程辿る

通信技術、進化の過程辿る

YRP、無線展示室一般公開

6月20日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook