神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2018年9月7日 エリアトップへ

葉山の”山”を守り楽しむ【3】 息の長い活動目指して NPO法人化も視野 

スポーツ

公開:2018年9月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
二子山を背にメンバーたち
二子山を背にメンバーたち

 貴重な自然を次世代へ伝えていこうと、2009年に設立された二子山山系自然保護協議会。その中に「マウンテンバイク(MTB)・プロジェクト」がある。このシリーズでは地元住民でも自然保護団体でもない、同プロジェクトのユニークな活動を紹介する。

 「自分たちが楽しむためのフィールドは、楽しみながら自分たちで創り上げ、維持していく」をモットーに活動している「三浦半島マウンテンバイク(MTB)・プロジェクト」。代表を務める桐山大さん(鎌倉市在住)はもともとハイカーで、二子山山系のほか、各地の山に登っていたという。MTBを本格的に始めたのは約10年前。「目線が変わるだけで、同じ山でも見える景色ががらりと変わるんです」と、競技としてタイムを競うのではなく、自然を楽しむ一つの方法としての魅力を語る。

現在は任意団体

 現在、同プロジェクトのメンバーは約30人で趣旨に賛同した町内外のMTB愛好家が参加している。会費は徴収せず、カンパや寄付をもとに、桐山さんを中心とした役員メンバーが活動を支えている。将来的にはNPO法人化の可能性も視野に入れているという。「それぞれ本業もあり大変なところもある。それでも山の整備とMTBの魅力を広く伝えるために、しっかりした組織の必要性を感じている」と桐山さんは語る。

楽しく継続

 MTBプロジェクトのメンバーたちはそれぞれ、二子山山系自然保護協議会内のプロジェクトに参加している。その一つ、「上山口寺前谷戸復元プロジェクト」の代表で、協議会の副理事長も務める三井修さんは「それまでトレイル(山道)整備の担い手はなかなかいなかった。MTBの人たちは積極的に手を貸してくれる存在」と評価する。

 また、桐山さんは二子山山系の通称「南尾根」に位置し、伊豆大島や丹沢山系、富士山を眺望できる「ソッカ山頂」を整備する「ソッカ山頂プロジェクト」でもリーダーを務めている。ここでは、土地所有者の西武鉄道株式会社と協働で、下草刈りやベンチ設置など、入山者に気持ちよく過ごしてもらうために汗を流している。

 山の整備には多くの人手と継続的な活動が不可欠だが、人手は常に足りない状態。そんななか、「葉山の人たちが、自分たちをよそ者扱いせず、『まずはやってみれば』と受け入れてくれたことが大きかった」と振り返る桐山さん。無理せず楽しみながら、地域の自然環境を守る活動をこれからも続けていくつもりだ。

(完)

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/zushi/

<PR>

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

まちの横顔いろいろ

葉山町

まちの横顔いろいろ

フォトブック第3弾配布中

4月18日

歴史遺構を限定公開

まんだら堂やぐら群

歴史遺構を限定公開

4月19日から6月1日まで

4月18日

逗子市民65歳以上を招待

駅前寄席

逗子市民65歳以上を招待

受付5月5日まで

4月18日

ウニ拾いで磯焼け対策

ウニ拾いで磯焼け対策

735スタイルが呼びかけ

4月18日

ラオス障害作業所を応援

ハングアウト

ラオス障害作業所を応援

民族刺繡など展示販売

4月18日

まち歩きでアート体験

葉山芸術祭

まち歩きでアート体験

4月19日〜5月11日

4月18日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook