神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2023年3月31日 エリアトップへ

エシカルの種 芽吹く 多彩な実践一堂に

社会

公開:2023年3月31日

  • LINE
  • hatena
プレゼンをしたブルーマーブルの子どもたち
プレゼンをしたブルーマーブルの子どもたち

 葉山町が「エシカルシンポジウム」を3月26日、福祉文化会館で開催した。

 SDGs達成のために町民や事業者と連携・協働して推進している「はやまクリーンプログラム」の一環で、エシカルアクション(自然環境や人、社会、地域を思いやった行動)を推進するもの。先日発表されたエシカルアワードの表彰式が行われたほか、上山口にある公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)の金振さんが登壇。最新の研究や葉山での調査から「世界を変えていくヒント」について話した。町は「はやまエシカルパートナー」制度を開始し、認定者には町としてさまざまな支援を行うことも発表した。

子どもの行動大人を刺激

 小学生が主体となり毎月1回、ビーチクリーンを行っている「ブルーマーブル」も活動や思いを発表した。

 メンバーたちはヨットのセイルをリサイクルした袋でごみを集め、プラ容器を使ってロゴバッジを制作。「ビーチクリーンに参加する人を増やしたい」と手作りクッキーを配布している。

 集めたごみを分析し、その量や海岸ごとの特徴をまとめたほか、町内9つの小売店にプラ袋についてアンケートを実施。5月30日を「ごみゼロの日」として「袋を提供しない日に」と提案したところ、どこからも賛同が得られなかったことなどを発表した。身近な疑問から考え、行動する姿は大人たちを刺激。町老人クラブ連合会の山崎時彦会長は「素晴らしい活動。世代を超えて一緒に取り組んでいきたい」とした。次回は4月15日(土)、森戸海岸で実施。誰でも参加できる。午前9時から10時まで。最新情報はインスタグラムへ。

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

武藤副校長が受賞

聖和学院

武藤副校長が受賞

県私学教育功労者表彰で

12月1日

黄金色の並木を愛でる

黄金色の並木を愛でる

南郷上ノ山公園で

12月1日

来春、1号墳オープン予定

長柄桜山古墳

来春、1号墳オープン予定

まもる会が表明

12月1日

70周年フレーズに輝くのは?

逗子市

70周年フレーズに輝くのは?

12月15日まで投票

12月1日

心のバリアフリー目指す

ふれあいフェス

心のバリアフリー目指す

9日、逗子アリーナで

12月1日

自動化で多言語対応も

京急全線の車内放送

自動化で多言語対応も

12月1日

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook