神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2023年11月17日 エリアトップへ

「世界の壁」前進の原動力に ウインドW杯出場、逗子開成の中嶋選手

スポーツ

公開:2023年11月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
高校2年生の颯選手。会場の津久井浜海岸で
高校2年生の颯選手。会場の津久井浜海岸で

 逗子開成高校に通うウインドサーファー、中嶋颯(はやと)選手(17)が11月10日から14日の期間で開かれた「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」に挑んだ。出場選手の中で最年少。競技の扉を開いてくれた父親の基(もとき)選手と同時出場を果たしたことでも話題を集めた。

 ウインドサーフィンのレースは「洋上のF1」と呼ばれ、W杯出場選手ともなれば海面を疾走するスピードは時速70Kmに達する。これを維持しながら複数のマークを回航してゴールをめざす。W杯は横須賀市が2017年に誘致し、新型コロナによる休止を挟んで今回5回目。颯選手は昨年に続き2回目の出場だった。

 ウインドサーファーの両親の影響で週末の海通いが当たり前だった颯選手。小学3年生まではビーチを訪れてもゲームに熱中していたが、ある日、スタンドアップパドルに挑戦したのを機に海と一体となる感覚に心地よさを覚えるようになった。ウインドを競技として意識するようになったのは4年生の頃に参加したレース。「強風に翻弄されゴールできなかった苦い経験と同世代に圧倒的な走りを見せられたことで火が付いた」と本人。以降、父の指導でレベルアップを図っていた。10月にあったレースではアマチュア部門で優勝し、プロ混合戦も基選手の順位を上回る11位の

結果。W杯出場につながる会心の走りを見せた。

 好調を維持して挑んだ今大会だったが、世界の壁の高さを痛感させられた。11日にあったレースでは中盤まで上位3位をキープしていたが、興奮と緊張からマーク回航で痛恨のミス。「経験値の少なさがもろに出た」と悔しがった。

 「世界を意識しながら競技に打ち込める環境を整えていきたい」と抱負を話した颯選手。今は前しか見えない。

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

武藤副校長が受賞

聖和学院

武藤副校長が受賞

県私学教育功労者表彰で

12月1日

黄金色の並木を愛でる

黄金色の並木を愛でる

南郷上ノ山公園で

12月1日

来春、1号墳オープン予定

長柄桜山古墳

来春、1号墳オープン予定

まもる会が表明

12月1日

70周年フレーズに輝くのは?

逗子市

70周年フレーズに輝くのは?

12月15日まで投票

12月1日

心のバリアフリー目指す

ふれあいフェス

心のバリアフリー目指す

9日、逗子アリーナで

12月1日

自動化で多言語対応も

京急全線の車内放送

自動化で多言語対応も

12月1日

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook