神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2024年11月29日 エリアトップへ

長柄町内会長柄下町内会 福祉防災で絆深める 12月1日、長運寺でフェス

社会

公開:2024年11月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
チラシを手にPRする倉本さん
チラシを手にPRする倉本さん

 葉山町の長柄町内会(松平龍一会長)と長柄下町内会(津吉彰郎会長)は12月1日(日)、初の合同企画「福祉防災フェス」を長運寺駐車場(長柄)で開催する。いざの時に助け合える、世代を超えた顔見知りづくりを狙う。

 両町内会に加盟している全世帯(約1250世帯)に対し2020年、葉山町社会福祉協議会が「福祉ニーズ調査」「地域活動の担い手(協力者)調査」を行った。その結果、「災害・防災」への関心が深いことが判明。実際に地域活動を進めるために協議を重ね、22年7月から23年5月までに「葉山町土砂災害ハザードマップ防災勉強会」として座学3回、レッドゾーン確認まち歩き3回などを実施。

 一方で、福祉防災(災害時の助け合い)懇談会では「防災訓練には同じ顔触れが参加し、プログラムも形骸化している」点が課題としてあがった。この間、コロナ禍で地域防災力が低下しているという危機感もあり、「日頃の顔の見える地域住民同士の出会い、知り合いの機会づくり」として今回のフェスが企画された。

多様なイベント

 消火や煙、AED(自動体外式除細動器)体験などのほか、防災ロープワークや新聞紙スリッパ作成など実用的なことも学べる。

 福祉に目を向けたものでは「防災手話講座」を実施。企画担当の葉山町福祉課によれば、災害時に耳の聞こえない人に対し、「大雨・土砂・危ない」などの状況説明や、「大丈夫・落ち着いて」など声掛けの簡単な手話をイラストを見ながら学ぶという。

 輪投げやコイン落としゲームといった子供向けブースや、キッチンカーも出店し、祭り気分も味わえる。

 PRを担当する葉山社協の倉本泰孝さんは「災害時のマニュアルがあっても、顔の見える関係がなければその仕組みは動かない。地域の絆を深めるために気軽に参加してほしい」と呼びかける。

 午前10時から午後2時。入場無料。

 (問)松平さん【携帯電話】090・4820・9803

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/zushi/

<PR>

逗子・葉山版のトップニュース最新6

下田市から葉山町に寄贈

伊古奈桜

下田市から葉山町に寄贈

御用邸友好都市の証

4月18日

葉山町、規模縮小を決断

花火大会

葉山町、規模縮小を決断

逗子市は協賛を募集

4月18日

懐かしの校舎で笑顔咲く

旧逗子高

懐かしの校舎で笑顔咲く

ホームカミングデーに1000人

4月4日

「ブルーカーボン知って」

葉山アマモ協議会

「ブルーカーボン知って」

解説本を町内小学校に寄贈

4月4日

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

交通安全協会

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

会員減少で資金難

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

逗子、葉山は導入せず

3月21日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook