神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2025年1月10日 エリアトップへ

日本赤十字社 葉山被害想定で訓練 医療従事者が避難所巡回

社会

公開:2025年1月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
被災者役に聞き取りを行う赤十字スタッフ
被災者役に聞き取りを行う赤十字スタッフ

 日本赤十字社神奈川県支部は昨年12月12日、災害時に医療活動を行う赤十字救護員を養成するための教育訓練を湘南国際村センター(葉山町上山口)で実施した。

 当日は県内3つの赤十字病院(横浜市立みなと・秦野・相模原)の医師、看護師、事務スタッフなど95人が参加。

 三浦市南部を震源とする地震(M8・0)が発生し、葉山町では最大震度6強を記録。ライフラインの一部が寸断し、建物の倒壊や火災が起こり、多数の傷病者が出ているという想定で訓練は行われた。

 南郷中学校に開設された避難所を想定した部屋では、薬がなく困っている人、家族と連絡が取れずに不安になっている人、体調不良を訴える人などの役のボランティアがスタンバイ。医師らが校長役から避難所全体の状況確認をしたのち、看護師、事務スタッフで編成されたチームが、ヒヤリング内容をまとめるシートをもとに健康状態や持病、家族構成などを聞き取り。その情報をリーダーの医師に集約する流れが確認された。

 参加者は「能登半島地震のような大きな災害がいつどこで起きてもおかしくない。被災地で困っている人の力になれるように、これからも学んでいきたい」と話した。

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/zushi/

<PR>

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

音楽・食・運動で春満喫

音楽・食・運動で春満喫

逗子さくらまつり初開催

3月7日

原発被災地の今を知る

原発被災地の今を知る

3月29日 交流センターで

3月7日

池子の森運動で絆強く

池子の森運動で絆強く

元市議松本さん語る

3月7日

地元探究をプレゼン

逗子中

地元探究をプレゼン

新たな魅力発見

3月7日

中高生が環境問題を発信

中高生が環境問題を発信

3月29日 逗子開成中高で

3月7日

功労者、優秀選手を表彰

逗子市スポーツ人の集い

功労者、優秀選手を表彰

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月21日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook