神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年3月17日 エリアトップへ

おやじパワーで世界一 「最も長い塗り絵」子どもと挑戦

社会

公開:2023年3月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
テラスに貼られた塗り絵の列(上)と認定員からから認定証を受け取るギネス班の大沼敦さん。認定枚数は全長1・2Kmにもなった
テラスに貼られた塗り絵の列(上)と認定員からから認定証を受け取るギネス班の大沼敦さん。認定枚数は全長1・2Kmにもなった

 ギネス世界記録認定を受けたのは「最も長い塗り絵の列」。中国が持っていた記録3895枚をおよそ1900枚上回る5778枚を記録した。

 認定には、ギネス世界記録公式認定員の厳しい審査が入る。本庁舎5階の市民ラウンジからテラスまでずらりと貼り出された塗り絵を余白が残っていないか、下絵の線に沿って塗り分けられているかなどを確認。8千枚の中から5778枚が列と認定された。

 塗り絵は市内55の小中学校や子ども関連施設から集めた。それをメンバーが1枚1枚確認し、必要に応じて補完。膨大な枚数に「おやじ」たちの宿題として作業を進め、当日の設営も午前6時から活動。「仕事以上のハードスケジュールだった」との声もあった。そんな活躍ぶりに、公式認定員の関岡智美さんは「準備から大変な作業だったと思う。参加した子どもたち含め世界一という大きな挑戦を成し遂げた素晴らしい取り組み」と称えた。

体験イベントに5千人

 ギネス世界記録挑戦は、子どもたちに普段味わえない体験をしてもらおうと企画した「藤沢市おやじフェスタ」の一環。同イベントは企画から資金集め、協力事業者との交渉までメンバー手作りで進められた。

 1階の職業体験企画では、藤沢マイスターを含む地域の27事業者が協力、西側市民広場では東日本大震災の3・11に合わせて市が協力。起震車や煙体験のブースが設けられ、多くの来場者で賑わった。

 実行委員長を務めた福島和彦さん=人物風土記で紹介=は「藤沢市のおやじが一丸になってがんばってくれた結果。子どもたちの未来につながればうれしい」と話した。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

オフピークに観光客誘導

オフピークに観光客誘導

マイナ事業と連携イベント

12月1日

海の安全守る 使命脈々

海の安全守る 使命脈々

西浜SLSCが創立60周年

12月1日

不登校988人 過去最多

22年度小中学校

不登校988人 過去最多

いじめ1,523件も コロナ影響か 

11月24日

シェアサイクル利用好調

シェアサイクル利用好調

湘南最多 年間利用21万回超

11月24日

悔しさバネに連覇

日大藤沢サッカー部

悔しさバネに連覇

2年連続7度目の県頂点

11月17日

防空壕でキクラゲ栽培

天神町長嶋園芸

防空壕でキクラゲ栽培

通年の出荷を可能に

11月17日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook