神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年3月31日 エリアトップへ

NPO法人紙芝居プロジェクトを設立し、普及活動を展開する 島田 博之さん 湘南台在住 46歳

公開:2023年3月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
島田 博之さん

社会貢献への熱が原動力

 ○…「日本で生まれた紙芝居は、残すべき伝統文化。もっと普及させていきたい」。演者育成や、発表の場の手配、オリジナル作品の制作と活動中。NPO法人を立ち上げて2年、取り組みは徐々に浸透し、演者講座は満員、江の島縁起や藤沢市クイズ紙芝居の完成や、その他、オリジナル作のオーダーも入ってきた。だがまだ始まったばかり。「もっと可能性があるはず」と意気込む。

 ○…紙芝居との出会いは5年前の地域活性化アイデアを市民が出しあうイベント。そこで紙芝居師と出会い、紙芝居が世界的に評価される伝統文化であることや、演者と観客双方のコミュニケーションの「温かさ」を教わった。反面、演じる機会が減少し、衰退の危機にあることも知った。「支援をしたい」。だが個人では限界がある。ならば資金力、組織力で継続的な支援をするため、法人化に踏み切った。起業経験があり、「新しい一歩を踏み出すことが得意。ならば私が」。

 ○…高校、大学と夢中になったのは少林寺拳法。高校は日大藤沢。「強くなりたい」と部活として始め、大学時代は総本山の香川で修行。世界大会3位になったこともある。そこで教わったのは腕力ではなく「社会で役に立つこと」。修行は「知力、経済力を身に着けるためにあった」と振り返る。

 ○…演者講座では特にシニアが輝き、「セカンドキャリアに貢献できるかも」と感じた。子どもたちに伝統文化と物語を届け、シニアには新たな生き甲斐を提供する、そんなプランも思い描く。本業の市内3つの保育園の運営も多忙だが、ともに全力を誓う。保育園も待機児童問題が叫ばれる中、課題解決を求め開いた。「社会がいい方向に向かってほしい」。この思いが原動力だ。

<PR>

藤沢版の人物風土記最新6

矢口 雅己さん

「江の島フィッシャーマンズマルシェ」の実行委員長を務める

矢口 雅己さん

藤沢在住 50歳

6月13日

向 淳造さん

日本大学藤沢高校ラグビー部の監督で21年ぶりに関東大会出場へと導いた

向 淳造さん

都内在住 55歳

6月6日

山口 政哉さん

第46代藤沢市議会議長に就任した

山口 政哉さん

片瀬海岸在住 53歳

5月30日

西山 幸太さん

藤沢市建設業協会青年部「藤友会」の会長に5月16日付で就任した

西山 幸太さん

羽鳥在住 42歳

5月23日

池田 将史さん

先月25日付で神奈川県司法書士会湘南支部の新支部長に就任した

池田 将史さん

辻堂東海岸在住 49歳

5月16日

片岡 侑史さん

用田にある古民家の活用法を考えるイベントを企画する

片岡 侑史さん

亀井野在住 42歳

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ 文化藤沢市

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

藤沢版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook