神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年12月6日 エリアトップへ

藤沢駅前 ムクドリ対策に苦慮 市が音・忌避剤など継続

社会

公開:2024年12月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
藤沢駅のムクドリ
藤沢駅のムクドリ

 藤沢駅前で夕暮れの空を飛び交うムクドリが、駅利用者や周辺住民の悩みとなっている。鳴き声による騒音や糞害などが発生しており、藤沢市でも木々の剪定や音、忌避剤などを活用して対応に試行錯誤している。

 ムクドリは全国各地でみられる鳥で、スズメとハトの中間程の大きさだが、「ギャーギャー」と大きな声をあげる。かつては農作物に害のある虫を食べる益鳥とされていたが、森林の開発などで生息環境が変化。大型の鳥など外敵が寄り付かない都市部に適応して、近年影響が目立つようになっている。

 藤沢駅南口では、10年ほど前から大量のムクドリと市職員との戦いが続いている。繁殖期を終えた夏から群れが大きくなり、空が薄暗くなると、どこからともなく数羽から数十羽のムクドリが飛来し、徐々にかたまりとなって空を覆う。完全に日が落ちると、幾重にも重なった鳴き声とともに一斉に木々に降りる。付近で話を聞くと、「午後5時頃になると一斉に来る」「鳴き声が凄いし、糞が落ちてきて怖い」などの声があがる。

 課題となる駅前のムクドリだが、鳥獣保護法のため駆除することができず、市では試行錯誤しながら対策を講じている。

 寝床となる街路樹について、市道路維持課では定期的な枝の剪定を行い、昨年10月はバスターミナルのケヤキを剪定。今年も先月からクスノキの枝を剪定している。

 また、唐辛子の成分を含んだ忌避剤を幹に塗る対策も行い、同課では「塗った木と塗らなかった木で鳥の数に差があり、効果は3カ月ほど続いた」と分析する。

 木々の剪定や忌避剤によって、ムクドリが駅前再開発の大型クレーンに止まる姿も見られたことから、鳥が嫌がる超音波装置を設置し、効果を検証している。

 しかし、ムクドリの被害は近隣他市でも発生しており、追い払ってもまた違う場所で被害が発生するなど、根本的な解決が難しい状況だ。同課は「木々の剪定や忌避剤などいろいろな対策を検証しながら、継続的に取り組んでいく。人々の影響のない場所へ移動してもらえたら良いのだが」と話す。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

打戻の農家と米作り

SFC学生ら

打戻の農家と米作り

多世代交流で地域に活気

1月17日

子どもを包括支援

NPO法人ことりのおうち

子どもを包括支援

サポートセンター開設

1月17日

大規模災害特化の団員新設

藤沢市消防団

大規模災害特化の団員新設

地域消防力強化、第2の機能別

1月10日

4375人が新たな門出

4375人が新たな門出

成人の日に「はたちのつどい」

1月10日

まちのにぎわい加速へ

新春市長インタビュー

まちのにぎわい加速へ

観光客増で受け入れ体制強化

1月1日

江の島にいる「ヘビの神」

江の島にいる「ヘビの神」

今年は「巳年」

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook