神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2025年5月16日 エリアトップへ

日大生物資源科学部 骨博、登録博物館に 県内大学では初

文化

公開:2025年5月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
江の島にいる鳥のはく製の前に立つ田中さん
江の島にいる鳥のはく製の前に立つ田中さん

 日本大学生物資源科学部(亀井野1866)内にある「骨の博物館」が先ごろ、県教育委員会から「登録博物館」に指定された。県内の大学博物館では初、市内では昨年9月の新江ノ島水族館に続き、2件目の登録となった。

 登録博物館は、歴史や芸術、民俗、産業、自然科学などに関するさまざまな資料を収集、保管、展示することにより、利用者の教養向上や調査研究などに資するために必要な要件を備えた施設。

 「骨の多様性と進化」をテーマとした同館では、キリンやトラといった哺乳類から魚やカエル、昆虫の骨格標本、はく製など約400点が展示されている。

 同館の前身となる施設は旧博物館法に基づき、1990年に「博物館相当施設」として指定。2022年に博物館法が改正され、それまで登録の主だった地方公共団体や財団法人、宗教法人のほか、学校法人やNPO法人も登録可能となった。

 そこで同館は県教委に申請を行い、登録に至った。県の担当者は「審査基準に基づき、職員の体制や営業日、一般市民に向けた学習機会の提供などを見て登録した」という。同館学芸員の田中雅宏さんは「やってきたことを評価してもらえた」と喜びを露わにする。

卒業生の協力で収集

 1階は陸・空・海に分け、動物たちの骨格標本やはく製を展示。2階は家畜と伴侶動物、3階は昆虫のほか、稲の標本などもある。

 展示されている標本の多くは、全国の動物園や水族館で獣医師として活躍する同学部の卒業生が、園で亡くなった動物の遺体を大学に寄贈することで作られたもの。新江ノ島水族館の人気者だった「みなぞう」(ミナミゾウアザラシ)の骨格標本と頭部のはく製もある。

 田中さんは「地域の人に向けたイベントや、どのような展示をしているか、データベースの作製にも力を入れたい」と今後の抱負を語った。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

昨年度から11・6%増

市内虐待相談

昨年度から11・6%増

夫婦げんかから通告に

6月20日

柔軟な運用求める陳情10件

公共施設予約

柔軟な運用求める陳情10件

新システム導入で混乱か

6月13日

ユネスコスクールに認定

湘南学園幼小中高

ユネスコスクールに認定

15年一貫加盟校は県内唯一

6月13日

待機児童、3年連続で増加

待機児童、3年連続で増加

保育所3カ所新設へ

6月6日

2040万人で過去最多に

昨年観光客数

2040万人で過去最多に

外国人客増や天候が要因

6月6日

地元学生が主導

湘南台七夕まつり

地元学生が主導

実行委に新風

5月30日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook