神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

寒川町議会 主権者教育推進を明文化 全国初 議会基本条例に

政治

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
寒川町議会の議場
寒川町議会の議場

 寒川町議会(天利薫議長)は、主権者教育の推進を明文化した議会基本条例を6月24日に全国で初めて制定した。投票率の低さが問題となるなか、政治や選挙を身近に感じてもらうことが目的。また、通年議会の導入など、同議会のこれまでの取り組みを「後戻りせずに確実なものとする」決意表明として位置付けた。

 主権者教育とは、「国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を育成していくこと(出典/総務省)」とされている。

 昨今、総務省や都道府県議長会などの三議長会は、低投票率問題の解消などを目指し、同教育を推進している。町議会では、議会と議員に関する基本的事項を定める議会基本条例の制定を進めるに当たり、「議会や議員が何をしているか分からない」等の声が届いていたといい、「開かれた議会を目指し、町民の政治参加への機運を高めることがより良い町づくりに欠かせない」として、条例の第12条に主権者教育推進を盛り込んだ。

親子探検ツアー

 町議会では、「議会をより身近に感じてもらいたい」と8月8日(木)に「寒川町議会 親子探検ツアー」を開催する。午前10時から正午まで。

 議会の仕組みを勉強したり、議場や議長室などの施設見学、採決システムを使ったクイズなどを予定。これらの内容は、町議会議員自身がプランを練り、作りあげた。当日は、議員17人全員が出席し、直接話を聞くことができる。

 対象は、町内在住の小学生とその保護者。申し込み先着15組。参加費無料。申し込みは、町議会ホームページから。申し込み期間は8月2日(金)午後5時15分まで。

 町議会では、「寒川町議会基本条例の制定がゴールではなくスタートです。議員一同より一層、基本条例の理念のもと、頑張っていきたいと思います。ぜひ、議会をのぞいてみてください」と話す。

茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6

「全国社会人大会」出場へ

東邦チタニウムサッカー部

「全国社会人大会」出場へ

完勝で3年連続の切符

7月11日

10年越しの開業1万人が祝う

道の駅 湘南ちがさき

10年越しの開業1万人が祝う

茅ヶ崎の魅力 全国に発信

7月11日

寒川拠点の2選手が躍動

ストリートスポーツ

寒川拠点の2選手が躍動

内野洋平選手・白井空良選手

7月4日

SUP世界選手権出場へ

鶴嶺高1年平田凪人さん

SUP世界選手権出場へ

クラファンで協力募る

7月4日

地域で祝う開業イベント

地域で祝う開業イベント

神輿や団体、アンバサダーも

7月4日

「eフェス」初開催へ

茅ヶ崎市

「eフェス」初開催へ

8月3日、市役所で

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

プロレスで仲間の大切さ訴え

プロレスで仲間の大切さ訴え

7月21日、うみかぜテラスで

7月21日~7月21日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook