神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年12月13日 エリアトップへ

おとなりタウン・平塚市 季節外れのツバメ営巣 命救われ「恩返し?」

社会

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
ピット内のツバメ=11月30日
ピット内のツバメ=11月30日

 平塚市上吉沢のガソリンスタンド「キグナスセルフ上吉沢」の車両整備を行うピットの天井にこのほど季節外れのツバメが訪れ、巣作りを行っている。

 春の季語にもなっているツバメ。平塚市などで野鳥の調査を行う市民団体「こまたん」の岩佐昌夫代表によると、「通常は春に渡来し、秋に南方に戻っていく。近年では渡りをしない例も観察されているが、この時期は非常に珍しい」と話す。

 同スタンドでも毎年春になるとツバメが訪れ、1、2つほどの巣を作るという。今春も数羽のヒナが巣立ち来春の飛来を待っていたところ、10月に1羽のツバメが飛んできた。11月に入ってもう1羽増え、番(つがい)で巣作りをはじめた可能性がある。巣は高所にあるためヒナや卵は確認できていないが、同スタンドで約10年働く塩原世津子さんは「こんな時期にツバメが来たのは初めて。季節外れで驚いた」と話す。

 今年5月、ピット内で床に落ち、オイルまみれになったツバメのヒナを整備士の清野真さんが発見。スタッフの小林位光(たかみつ)さんと協力してタオルで拭き、トラックの荷台に立って巣へ戻した。「弱っていて巣立つのも一番遅かったが、なんとか回復して良かった」と清野さん。小林さんは「ツバメが巣を作るとその家は商売繁盛すると言われている。助けた恩を返しに来てくれたのかな」とほほ笑んだ。

茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6

有料化3年目も減少続く

茅ヶ崎市ごみ排出量

有料化3年目も減少続く

24年度は前年比1.5%減

6月20日

高校生年代の最高位取得

ボーイスカウト増淵ゆりかさん

高校生年代の最高位取得

進級課程の修了必須の難関

6月20日

クラファンで運営強化

サザンビーチちがさき花火大会

クラファンで運営強化

100円から支援可能に

6月13日

佐土原選手が表敬訪問

寒川町

佐土原選手が表敬訪問

「バスケで地域貢献したい」

6月13日

さむかわPay30%還元

寒川町

さむかわPay30%還元

予算総額1億円投じる

6月6日

供用開始2027年度中に

保健所・保健センター

供用開始2027年度中に

入札中止受け延期

6月6日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook