神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

音楽ボランティア活動が500回目を迎える 平井 吉宜(よしたか)さん 小田原市北ノ窪在住 78歳

公開:2023年1月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
平井 吉宜(よしたか)さん

歌と笑いで喜びを

 ○…音楽ボランティアを続けて18年。楽器奏者と介護施設などを訪問し、施設利用者と一緒に歌唱を楽しむ場をつくってきた。「皆さんに歌っていただく動機づけをしているだけ。私たちの演奏会ではない」と利用者目線で、その日楽しく歌える曲を約150のレパートリーから選ぶ。月約3回のペースで開催し、1月末には500回目を迎える。「振り返ると、よく続いたもんだ」

 ○…「会社員時代は人一倍働いた」。定年退職後は趣味の写真に没頭するはずだったが3カ月ほど経った後「これがずっと続くのか」と立ち止まった。母が認知症で施設に入所したことを機に介護の資格を取得。通所介護施設に勤めた。その後アコーディオン奏者と出会い「ここから音楽ボランティアが始まった」。関係者らの間で評判を呼び市外の施設に訪問することも。忙しくも充実した日々を送る。

 ○…生まれも育ちも小田原で、25歳から北ノ窪に。地域の祭りに参加した時「お囃子の音源をラジカセから流していた」。ここに寂しさを感じ、自分たちで演奏しようと1984年に小田原囃子北ノ窪保存会を立ち上げた。「40年も教えていると、子どもが親になり、その子どもが習いに来る」と感慨深い表情。

 ○…「しゃべりが好きでね」。演奏会では、時代背景などを交えながら曲を紹介している。場の雰囲気をくみ取りギャグを挟んだり。―老化を防ぐには帽子(防止)をかぶると良い―。「笑えなくてもそれがまたギャグになる」。笑い、笑われ、この明るさで場の緊張がほぐれる。「500回は一つの区切り。まだ決めていないけど、元気なうちは続けていこうかな」。手持ちのギャグは現在進行形で増えている。これからも人に笑いと喜びを届けていく。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

菊池 大介さん

湘南ベルマーレフットサルクラブの選手で今シーズン限りで引退を発表した

菊池 大介さん

茅ヶ崎市在住 33歳

1月18日

宮澤 ひなたさん

プロサッカー選手で海外で2年目のシーズンを送る

宮澤 ひなたさん

南足柄市出身 25歳

1月11日

室伏 寿美夫さん

(公社)小田原青年会議所(小田原JC)の第68代理事長に就任した

室伏 寿美夫さん

湯河原町在住 38歳

1月4日

岩宮 千尋さん

木工職人の技を競う「木工─1グランプリ」で最高賞のグランプリを受賞した

岩宮 千尋さん

座間市在住 35歳

12月21日

内藤 淳一朗さん

小田原市食育イベントで講師を務めるスーパー「ヤオマサ」の鮮魚バイヤー

内藤 淳一朗さん

小田原市国府津在住 49歳

12月14日

齋藤 良行さん

ゲストハウス「Have a Nice Day!」のオーナーを務める

齋藤 良行さん

小田原市在勤 35歳

12月7日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月11日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 1/Fゆらぎ

    元セリエA記者・佐藤貴洋がFリーグ解析

    1/Fゆらぎ

    1/fゆらぎのような「五感に響く心地よさ」をFリーグで

    1月11日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook