神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2014年7月26日 エリアトップへ

災い転じて地域おこし 山北町向原 滝不動

文化

公開:2014年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
山北中学校の奥にある滝不動本堂の裏に2本の滝がある(左上は雄滝)
山北中学校の奥にある滝不動本堂の裏に2本の滝がある(左上は雄滝)

 山北町向原の滝不動で19日、年中行事の例大祭があった。夕方には南足柄市三竹の御嶽神社から提供を受けた約2千個の竹灯篭に1日限りの火が灯り、あたりに幻想的な光景が広がった。

 滝不動には雄滝、雌滝と呼ばれる滝がある。滝の上には、釜の形をした穴があり、砂利で穴の底が覆われている。この砂利を取り除くことは長年「水神の禁制」とされてきたため、その全容は謎のままだ。

 織田信長が比叡山を焼き討ちにした1571(元亀2)年、干ばつに困窮する民に請われた熊野からの修験者・了海が、滝の前で雨乞いをすると、7日目に滝が振動して大雨が降った。 雨乞いは、滝の下に「感應殿」と名付けた仮屋を建て、穴底の砂利を取り除き、不動明王の来臨を請うたと伝わる。祈祷のために建てた仮屋は「大聖庵」と改められ厚い信仰を受けたという。庵主となった了海もこの地に暮らし、山での修業を続けたという。

 1703(元禄16)年の元禄大地震や1707(宝永4)年の富士山噴火、1734(享保19)年の水害など、滝不動には度重なる災害で受けた被害の様子も刻銘に伝わる。

 滝が崩れ本堂や石仏が流されやがて荒廃したが、1793(寛政5)年に再建された本堂が今も残る。

 滝不動は、下流域の住民がつくる講が代々守ってきた。かつては近くの寺の協力を得て無病息災を願う護摩焚きも行っていたが、古参の実力者らが次々と他界して活動が衰退していった。

 そうしたなか、今年2月の雪害を機に滝周辺の手入れや、年中行事の見直しに向けた機運が高まり、南足柄の御嶽神社で4月に行われる竹灯篭を取り入れる案が持ち上がった。

 世話人の内田秀一さん(71)が関係者に事情を話したところ、御嶽神社から2千本の竹灯篭を譲り受け、19日夕方に点灯することになった。「見物客へのお土産に」と、付近で採れるムクロジ(無患子)の実で「お守りストラップ」を作り19日を迎えたという。

 滝不動の周辺では、「向原滝ホタルの会」(高杉光男代表)によるホタルの里づくりが8年目を迎え、毎年6月に観賞会を開くなど地域振興に取り組む機運が高まりを見せている。

 内田さんは「滝ホタルの活動にも影響を受けた。互いに協力することで向原地区に活気が出ていると思う。来年の例大祭はもう少し頑張って喜んでもらえれば」と話している。

足柄版のローカルニュース最新6

性的マイノリティ相談

性的マイノリティ相談

県がLINE窓口開設

4月20日

県が舞台塾生募集

県が舞台塾生募集

複合的な学びで人材育む

4月20日

催しいっぱいセンター祭り

南足柄市で巡視パレード

南足柄市で巡視パレード

市「交通安全意識の高揚に」

4月20日

初夏の生きもの探そう

初夏の生きもの探そう

5月18日 大井町で観察会

4月20日

児童相談員を募集

南足柄市

児童相談員を募集

4月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook