南足柄市生涯学習課の委託事業として南足柄市社会福祉協議会が実施主体となって長期休業中の子どもたちに講座や体験の場を提供する南足柄市の寺子屋事業。今年度の冬休み期間中も地元企業等が協力し3講座が実施された。
12月26日に行われたのは、市内にある金属リサイクル業の株式会社高部金属を見学するバス遠足で、小学生ら25人が参加した。
この日は世界で起きている環境問題について同社社員の説明=写真=から学んだ後、持続可能な開発目標の「SDGs」の目的や必要性について神奈川工科大学の高村岳樹教授が解説。その後、海岸で拾った海洋マイクロプラスチックを使用したキーホルダーづくりやゴミとして処理される廃缶を利用したプランターづくりに取り組んだ。
参加した小学生たちは「すごくおもしろかった、海のごみからキレイなキーホルダーが作れてうれしかった。また工場を見学したい」など喜んでいた。
湘南巻き爪矯正院 小田原院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
足柄版のローカルニュース最新6件
|
|
|
洞川の河津桜カモも花見に3月15日 |
|
高校生描く原爆大井町で展示会3月15日 |
|
<PR>