神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2020年7月24日 エリアトップへ

学生団体E4 感謝をモザイクアートに 医療従事者に寄贈

社会

公開:2020年7月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
寄贈を行ったE4のメンバーら
寄贈を行ったE4のメンバーら

 学生団体E4(イーフォー)(村山綾菜代表=人物風土記で紹介・会員12人)がこのほど、市民から募集した医療従事者への感謝と応援メッセージの写真をモザイクアートにし、一般社団法人秦野伊勢原医師会と秦野赤十字病院、八木病院に寄贈した。

 このモザイクアートは、コロナ禍のなか感染症治療や予防の最前線で働く医療従事者やその家族に感謝を伝えようと、同団体がツイッターやインスタグラムなどを通して募集した画像約300枚をまとめたもの。「みんなの感謝・応援の気持ちを、秦野市の丹沢を羽ばたたく鶴が医療従事者へ届けてくれるように」と富士山と丹沢の山並み、鶴、「ありがとう」の文字を入れたデザインを考案し、メッセージを持った高校生たちや一般市民の写真、感謝を伝えるメッセージなど、集まった画像を配置した。

 「新型コロナウイルスが広がる中で高校生の私たちに何ができるだろうと模索し、『想いを届けること』が大切だと考えました」と代表の村山さん。SNSでの発信のほか、メンバー一人ひとりが友達に呼びかけるなど積極的に動いた。また、写真だけではなく、高橋昌和秦野市長のほか、神倉寛明・加藤剛両県議、はだのふるさと大使の吉田栄作さん・春風亭一左さんの協力を得て応援メッセージ動画も撮影。QRコードを入れ、モザイクアートを見た医療従事者らが動画も見られるようにした。動画は同団体のツイッター(@hadanoE4)とインスタグラム(@hadanoe4)でも見ることができる。

 モザイクアートは受け入れに応じた秦野伊勢原医師会、秦野赤十字病院、八木病院の3カ所に郵送。村山さんは「たくさんの想いが詰まっているので、一枚一枚見てもらえたら」と話した。

高校生の視点で街づくりに寄与

 同団体は2018年に秦野青年会議所が主催した『秦野高校生議会2018』の参加者有志が中心となって2019年2月に設立。原則として秦野市在住・在学の高校生が所属し、高校生ならではの視点で秦野市のまちづくりに寄与することを目的としている。

 昨年度は丹沢まつりへの協力や高校生の文科団体の発表会『インハイ』を自主開催するなど、積極的な活動を行っている。

寄贈されたモザイクアート
寄贈されたモザイクアート

秦野版のトップニュース最新6

まほろば大橋 光の名所に

まほろば大橋 光の名所に

定期的にライトアップ

6月13日

末広小体育館に空調設備

末広小体育館に空調設備

市内初 7月から実証実験

6月13日

調査2年、市議会が政策提言

調査2年、市議会が政策提言

防災など課題解決案示す

6月6日

情報モラル標語で最高賞

南小5年諸田さん

情報モラル標語で最高賞

2万5千超の応募から

6月6日

1年生嶋中さんが2位

1年生嶋中さんが2位

県高校総体・100mハードル

5月30日

市内可燃ごみ、減量進む

市内可燃ごみ、減量進む

処理施設統合から1年

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook