神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2024年7月26日 エリアトップへ

映像通報活用し消防訓練 秦野の保育園で初実施

社会

公開:2024年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
Live119で火災現場を映し、消防機関と連絡を取り合う熊澤主任
Live119で火災現場を映し、消防機関と連絡を取り合う熊澤主任

 秦野市消防本部(谷和之消防長)と西湘秦野保育園(社会福祉法人西湘福祉会・相原佳江園長)は7月19日、映像通報システム(Live119)を導入した消防訓練を実施した。市内にある保育所施設で同システムを活用した訓練は、今回が初となる。

 Live 119は、スマートフォンからの119番通報者に動画の送信を依頼し、消防隊や救急隊到着前に現場の映像を消防指令センターで受信し、確認することができるシステム。秦野市では5月7日から運用が開始されており、火災や救急など32件の現場で活用されている(7月19日時点)。

「慌てず答える」を意識

 同園は毎月1回、火災や水害、地震などを想定した避難訓練を実施している。今回は保育士の対応力及び消防機関との連携強化を図ることを目的に、Live119を導入した消防訓練を行った。

 当日の訓練では、遊具を片付けに来た3人の5歳児園児と保育士が、保育室から噴出している煙を発見したと想定。「火事だ!」という大声を皮切りに、119番通報や園児の避難誘導、初期消火を実施した。通報を行った熊澤多香(たか)主任は、消防からスマートフォンに送信されたSMS(ショートメッセージ)の案内に従い、システムを起動。カメラで現場の様子を映すとともに、通信指令員と連絡を取り合った。熊澤主任は「実際に動作を行うと緊張しましたが、消防の人が聞きたいことを慌てずに答えることを意識しました。色々な人が訓練を行う必要があると思います」と話した。市消防本部の担当者は「現場の状況を視覚で把握することで、効率的に適切な指示ができ、被害を最小限に抑えることにつながる。今後は他の保育所施設でも同様の訓練を行い、火災予防等の推進を図ります」と語る。

湘南巻き爪矯正院 秦野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hadano/

秦野自動車教習所

秦野市曽屋1021-2 0120-97-3090

https://www.hadano-ds.co.jp/

<PR>

秦野版のトップニュース最新6

バイオマス産業都市に

秦野市

バイオマス産業都市に

木材の再生利用など促進

3月21日

踏切事故対策に寄付

本町中2年草間さん

踏切事故対策に寄付

自由研究契機に社会貢献

3月21日

竹パウダー活用し舗装

くずはの広場

竹パウダー活用し舗装

県内初の試み

3月14日

大船渡山林火災を支援

秦野市消防本部

大船渡山林火災を支援

緊急援助隊3次まで派遣

3月14日

福森会長の功績称える

秦野・坡州友好協会

福森会長の功績称える

関係者ら集い祝賀会

3月7日

中学生に木の卒業証書

秦野市

中学生に木の卒業証書

市内全9校で初授与

3月7日

はだの桜みちに新感覚のインドアゴルフ練習場

3月20日(木・祝)OPEN!サブスク制で練習し放題!更にセミプライベートレッスン3回付!

https://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook