神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2025年5月16日 エリアトップへ

東海大駅前にチョーク絵 初のにぎわい創出事業

社会

公開:2025年5月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
東海大学前駅の駅前広場に描かれたチョークアート=11日
東海大学前駅の駅前広場に描かれたチョークアート=11日

 東海大学前駅の駅前広場に5月11日、巨大なチョークアートが出現した。これは「東海大学前駅にぎわい創造検討懇話会」が初めて主催したにぎわい創出イベント。当日は親子連れなど120人が参加した。

 秦野市では市内4駅周辺のにぎわい創造に向け、駅ごとに懇話会を設けてまちづくりの検討を進めている。東海大学前駅を中心とする懇話会では、にぎわい創出事業としてチョークアートイベントとマルシェの開催を決定。チョークアートは懇話会メンバーである東海大学の学生が中心となり準備を進めてきた。

 この日は駅前広場に縦10m、幅15mのアートスペースを設置。午前中は同大教養学部芸術学科の大学生がデザインしたメインアートを、学生らが下書き。午後は子どもたちが集まり、市内キャラクター「くずはの妖精もりりん」などのメインアートへの色塗りのほか、周辺に好きな絵を描いていった。2時間ほどで絵が完成。参加した子どもは「地面にお絵描きができて楽しかった」と話し、またペデストリアンデッキからアートを見た駅利用者らが「楽しそう」「絵、すごいね」などと話す姿も見られた。

 イベントの中心を担った同大湘南学生会の野下浩司会長は「想定よりも多くの人が集まってくれて、地域のにぎわいを感じた。メインアートもすてきだが、子どもたちが好きなように描いてくれた絵がきれいで、また時期を改めてやりたい」と話した。アートは雨によって消えていく。

 次は、7月から毎月第1水曜日にマルシェの開催を予定する。

秦野版のトップニュース最新6

まほろば大橋 光の名所に

まほろば大橋 光の名所に

定期的にライトアップ

6月13日

末広小体育館に空調設備

末広小体育館に空調設備

市内初 7月から実証実験

6月13日

調査2年、市議会が政策提言

調査2年、市議会が政策提言

防災など課題解決案示す

6月6日

情報モラル標語で最高賞

南小5年諸田さん

情報モラル標語で最高賞

2万5千超の応募から

6月6日

1年生嶋中さんが2位

1年生嶋中さんが2位

県高校総体・100mハードル

5月30日

市内可燃ごみ、減量進む

市内可燃ごみ、減量進む

処理施設統合から1年

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook