神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2016年12月15日 エリアトップへ

市内待機児童391人に 青葉区は6人減の31人

社会

公開:2016年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内待機児童391人に

 横浜市は12月2日、2016年10月1日時点の保育所等利用待機児童が391人だったと発表した。青葉区では前年同日比で6人減ったものの、31人が待機児童となっている。

 横浜市全体の就学前児童は18万4639人。このうち、保育所等利用申請者は同比3642人増の6万5762人で、保育所ニーズが以前と変わらず高い状況が明らかになった。

 実際に保育所等を利用している児童は同比2928人増の5万9793人となったが、希望した保育所などを利用できていない保留児童は同比714人増の5969人となった。

 待機児童数は、保留児童数から横浜保育室の入所や育休取得者数などを除いた数で、同比99人増の391人となっている。

施設開所などで効果

 全市的に保留・待機児童が増加する中、青葉区の保留児童は同比74人減の449人、待機児童は同比6人減の31人だった。

 区内でも利用申請者は増加しているにも関わらず、保留・待機児童が減少している理由について、区こども家庭支援課は今年度、区内で認可保育所3カ所と小規模保育事業の施設が5カ所開所していることや、保育コンシェルジュなどの職員が保護者のニーズに応じた提案を行っているなど、ハード、ソフト両面での効果ではないかと推測している。

 来年度も認可保育所3カ所、家庭的保育事業1カ所が新設されるほか、既存施設から定員を増やし、幼保連携型認定こども園に移行するケースが1カ所あるなど、受入枠拡大を予定する。また、既存保育施設でも余裕スペースを有効活用する年度限定型保育の実施に向けて調整を図ることに加え、「日頃から保護者のニーズに応じた預け先の提案をしていく」と話している。

青葉区版のトップニュース最新6

誤嚥性肺炎の知見深める

青葉区四師会

誤嚥性肺炎の知見深める

初の合同講演会

7月10日

横浜市で定期接種開始

帯状疱疹ワクチン

横浜市で定期接種開始

7月から、約21万人が対象

7月10日

障害者が選手入場花道に

日体大SMG×(株)サンライズ

障害者が選手入場花道に

社会参加の一歩踏み出す

7月3日

改定に子どもの意見

いじめ防止基本方針

改定に子どもの意見

小中生から3400件超

7月3日

自作TVドラマで県1位

元石川高校放送部

自作TVドラマで県1位

7月に全国大会へ

6月26日

40年の歩み振り返る

緑法人会

40年の歩み振り返る

記念式典に約230人

6月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook