神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年11月21日 エリアトップへ

まちなかbiz 地域のプロの輪、拡大 洋酒ジェラート、クラファン中

社会

公開:2024年11月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
左から安藤さん、永尾さん、河口さん。右は七志の調理本部長の木崎良哉さん
左から安藤さん、永尾さん、河口さん。右は七志の調理本部長の木崎良哉さん

 「地域の課題をビジネスで解決する」がコンセプトの起業支援施設「まちなかbizあおば」の会員が、「Maeda Foods Guild(前田食品組合)」を立ち上げた。活動の皮切りとして、アルコール入りジェラート「酒祭(さかさい)」プロジェクトを始動。クラウドファンディング(CF)で支援を呼びかけている。

 NPO法人協同労働協会OICHI(坂佐井雅一理事長)が運営する同施設。緑区、都筑区の姉妹店も含め、セミナーやイベントを通して地域の起業家や経営者をつなぐビジネスコミュニティーだ。開設から10年周年を迎え、「まちビズ会員内で発足するプロジェクトが大きくなってきた」とOICHI営業企画秘書の斉藤由夏さんは話す。

プロ3人が集結

 まちビズ会員の安藤省吾さんは、緑区でイヤホンブランド等を手がける企業を運営。自身が開催したCFセミナーで、同じく会員で都筑区を拠点に活動する食品コンサルタントの永尾健史さんと知り合った。「日本ではあまり見ない洋酒入りジェラートを作りたい」という安藤さんに、永尾さんが都筑区のアイス職人、前田弘さんを紹介。各分野のプロが知識を共有し、互いのアイデアを実現しようと今年6月、3人で同組合を結成した。

 「酒祭」はシャインマスカット&白ワインと巨峰&カシスの2種類。果実と酒の風味が両方生きる素材や配合を研究し、その道30年以上の前田さんが一つ一つ丁寧に作り上げている。とんこつラーメン専門店「七志」総料理長で、フレンチの経験を持つ河口敏郎さんにも協力を依頼した。CFは11月末まで。詳細は左下二次元コードから。また現在、試作品を七志たまプラーザ店と中山店で提供中(なくなり次第終了)。

 着々と地域のプロの輪を広げている「まちビズ」。安藤さんは、「年末には、年越しそばと神奈川県の食材を使ったかき揚げも企画している。今後もユニークな商品を届けていきたい」と話していた。

地域のプロの輪、拡大-画像2

青葉区版のトップニュース最新6

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

21団体に2千万円助成

東急子ども応援プログラム

21団体に2千万円助成

青空保育や障害児支援など

3月13日

56年の歴史に幕

手造りパンとケーキの店 あおば

56年の歴史に幕

街の発展見守る

3月6日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月6日

参加者に笑顔で「大賞」報告

あざみ野オレンジバル

参加者に笑顔で「大賞」報告

共生社会推進に貢献

2月27日

全市立小で教科分担制

横浜市

全市立小で教科分担制

児童と教員の交流機会増

2月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook