神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年1月1日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

「何を言ったかでなく、何をやったか!」 公明党青葉支部ニュース 青葉区の声をカタチに! 公明党 横浜市会議員 行田朝仁(ぎょうたともひと)

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
青葉区の声をカタチに!

災害時飲料水の確保

 災害時の断水に備え、学校など地域防災拠点での水缶備蓄の他に緊急給水栓の整備、給水車19台の配備等を進めていますが、能登半島地震の状況を見れば不十分です。そこで、1時間で約1トンの飲料水を作れる浄水ユニットを459の全地域防災拠点に配備すべきと質問。市長は「調査を早急に行い、検討を進める」と答弁。災害時の飲料水確保に向け具体的な取り組みを進めます。

体育館のエアコン設置

 学校の体育館は災害時の避難所でもあることから、公明党市議団は早急なエアコン設置を推進してきました。昨年度から10年計画で約500校ある市立学校で設置を進めており、現在約2割の進捗です。しかし、昨今の災害や気候変動を考えると一刻も早い完了が望まれます。そこで、佐々木さやか参議院議員と連携し、国と共に10年計画を今後5年間で終わらせるべく動いています。しかし、総額200億円超と巨額予算が必要なため、建設国債や特別交付税の活用など、さまざまな検討をしています。早期の全校設置を目指します。

防犯灯・防犯カメラ拡大

 昨年10月に鉄町で発生した強盗殺人事件。直後から各関係局と防犯対策強化に向け調整し、市長に対し防犯灯や防犯カメラの設置拡大など緊急要望書を提出。市長は我が党の声を受けて今年度の防犯灯の設置予算を拡大した他、防犯カメラについても来年度予算を拡大し、防犯対策を進めると言明。引き続き、防犯対策を強化して参ります。

消防団車両の装備充実

 被災時に避難誘導や救助活動を行う消防団が、より安全に活動できるよう消防団の全車両にバックモニターを設置すべきと質問。市長は「車両更新に合わせてバックモニターを装備しているが、既存車両にも設置対象を広げる」と答弁。事業が動き始めました。地域防災力向上のため、消防団の支援を進めます。

青葉区の声をカタチに!-画像2 青葉区の声をカタチに!-画像3

行田朝仁

TEL:045-482-5670

https://www.komei.or.jp/km/gyota/

青葉区版の意見広告・議会報告最新6

父親の育児支援充実が急務

父親の育児支援充実が急務

横浜市会議員 藤崎浩太郎の市政報告

7月10日

横浜への感謝と未来のために

横浜生まれ横浜育ち、ハマっ子ドリーム 意見広告

横浜への感謝と未来のために

起業家/ビジネス教育研究家 福山 敦士

7月3日

全ての市民に「あんしん救急」を!

市政報告 58

全ての市民に「あんしん救急」を!

横浜市会議員 田中ゆき

7月3日

新政厚徳(しんせいこうとく) ㉑

新政厚徳(しんせいこうとく) ㉑

横浜市会議員 横山 正人

6月26日

青葉区の声をカタチに!

「何を言ったかでなく、何をやったか!」 市政報告

青葉区の声をカタチに!

公明党 横浜市会議員 行田朝仁(ぎょうたともひと)

6月26日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook