神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年2月6日 エリアトップへ

青葉台駅周辺再開発 官民3者で連携協定 まちづくり案の検討開始

社会

公開:2025年2月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
青葉台駅周辺
青葉台駅周辺

 東急田園都市線青葉台駅周辺における再開発について1月24日、横浜市、東急株式会社、独立行政法人都市再生機構の官民3者がまちづくりの連携協定を締結した。

  ◇  ◇  ◇

 同駅周辺は、1967年の土地区画整理事業を契機に道路や駅前広場などの都市基盤施設が整備され、大規模な商業施設も集積する市北西部の拠点となっている。しかし、土地区画整理事業と同時期に建設された青葉台プラーザビル(青葉台東急スクエアNorth―2・3・4、青葉台市街地住宅)は築55年を超え、建物の老朽化や防災・バリアフリー対応の遅れが目立つ。交通結節機能の高い同駅だが、周辺道路の渋滞、バスターミナルなどの歩行者の滞留空間の不足といった課題も生じている。

 また、頻発化する自然災害や人口減少の進行、脱炭素化の推進などの社会課題にも対応した、持続可能なまちづくりの必要性も叫ばれている。

 そこで、地域課題を解決し、青葉台駅周辺について新たな魅力を創出するまちづくりを実現しようと、青葉台プラーザビルや周辺の建物の建て替えも視野に入れた新たなまちづくり案について検討を開始するため、3者が協定を結んだ。

 協定では取組事項として、「対象地域及び周辺における拠点機能の整備・機能強化、交通機能の改善に関すること」「地域のにぎわいや、誰もが暮らしやすい良好な住環境の創出に関すること」などの4つを挙げた。協定の有効期間は2026年3月末日まで。必要に応じて継続する。

 再開発のエリアに位置する青葉台商店会の土志田隆会長は「駅周辺は朝夕に交通麻痺状態になる。その課題の解消につながれば」と期待を寄せ、「建て替えが行われれば、人口が増え地域の学校の受け入れの準備なども必要になってくる。色々な団体、まちの意見を吸い上げて魅力のあるまちづくりに取り組んでほしい」と思いを語った。市担当者は「事業自体、これから固めていくもの。進捗に応じて地域との情報交換も継続していきたい」と話した。

TEL070-3345-5502

https://yorisoi.info/

<PR>

青葉区版のトップニュース最新6

農の魅力、本で小学生に

農の魅力、本で小学生に

次年度以降、教材に活用

3月27日

発足40周年で式典

榎が丘ファイターズ

発足40周年で式典

クラブ出身のプロもエール

3月20日

米消費拡大のため商品開発

元石川小5年生

米消費拡大のため商品開発

地元商店と初コラボ

3月20日

「なでしこ1部優勝」の道へ

日体大SMG横浜

「なでしこ1部優勝」の道へ

ホーム開幕戦は3月23日

3月20日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

21団体に2千万円助成

東急子ども応援プログラム

21団体に2千万円助成

青空保育や障害児支援など

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

    3月27日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook