神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年5月29日 エリアトップへ

5本柱で住み良いまちに 青葉区が運営方針示す

社会

公開:2025年5月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
5本柱で住み良いまちに

 青葉区は5月20日、区政運営の基本的な方針や区の取組み、課題などを示した「2025年度青葉区運営方針」を発表した。

 今年度の区運営方針は2022年に定められた「横浜市中期計画2022〜2025」に基づいたもの。昨年に引き続き「住みつづけたい・住みたいまち 青葉」を基本目標としている。達成に向けた5つの柱として、「【1】安心して出産や育児ができ、子どもたちの未来を創るまち」「【2】健やかに暮らし、いきいきと活躍できるまち」「【3】便利で魅力的な選ばれるまち」「【4】いつまでも愛着を持って暮らせるまち」「【5】将来の世代にわたり安全・安心に暮らせる持続可能なまち」を掲げている。

 【1】では、町内会や公園などで行う出張子育て相談ひろば「おでかけラフール」の実施や、児童虐待・DV対策の強化、昨年度から美しが丘で始まった小学校の朝の居場所づくり事業などの「子育てしたいまち推進モデル地区」の取り組みを推進していく。

 【2】では、地域福祉保健計画の啓発、eスポーツを活用した認知症施策支援などの地域包括ケアシステム推進、障害福祉に関する情報提供、地域活動支援などを行い、地域の支え合いを強化する。

 【3】では、区民ニーズを捉えるための区民意識調査の実施、区内6大学と連携した地域課題解決に向けた取り組みを推進していくほか、年度内の開通を目指す恩田地区の川崎町田線などの都市計画道路の整備も進めていく。

 【4】では、「GREEN×EXPO 2027」開催に向け、緑化ボランティア「あおば花と緑のサポーター」の活動支援、都市農業の理解促進と地産地消の推進、さまざまなイベントを開催し、機運醸成を図る。

 【5】では、桐蔭横浜大学と連携した小学校への環境出前授業の実施やシェアサイクルポート設置による脱炭素化促進をはじめ、地域防災力の向上、防犯カメラの設置補助などの地域防犯活動の支援を行い、安全・安心なまちづくりを目指す。

 区運営方針は青葉区ホームページで公開されている。

青葉区版のトップニュース最新6

障害者が選手入場花道に

日体大SMG×(株)サンライズ

障害者が選手入場花道に

社会参加の一歩踏み出す

7月3日

改定に子どもの意見

いじめ防止基本方針

改定に子どもの意見

小中生から3400件超

7月3日

自作TVドラマで県1位

元石川高校放送部

自作TVドラマで県1位

7月に全国大会へ

6月26日

40年の歩み振り返る

緑法人会

40年の歩み振り返る

記念式典に約230人

6月26日

介護データ連携呼びかけ

青葉区CM(ケアマネジャー)連絡会

介護データ連携呼びかけ

研修会に200人超

6月19日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • データを用いた政策運営

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈中〉

    データを用いた政策運営

    市全体での浸透に課題も

    7月3日

  • 敬老パス無料化、模索中

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈上〉

    敬老パス無料化、模索中

    前回選公約 公平性と財源が課題

    6月26日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム(55)専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『白内障手術で単焦点レンズを考えていますが、種類はありますか?』

    6月26日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook