神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年1月1日 エリアトップへ

(PR)

産婦人科・小児科 小川クリニック 「お母さん、家族とともに伴走し赤ちゃんを守るお産をしたい」

公開:2024年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
「お母さん、家族とともに伴走し赤ちゃんを守るお産をしたい」

 「お産には個性がある。”胎児も患者さん”を大切にしたお産」を掲げる舞岡町の小川クリニック。小川博康院長をはじめとして、同院のスタッフはさまざまな角度から新たな命の誕生に携わることとなる。本紙では新春特別インタビューとして、看護師、ドライバー、シェフの3人に話を聞いた。胎児とその家族に向けたそれぞれの思いとは――。

看護師の思い

 訪れた患者の応対や新生児の管理、お産や緊急手術まで、刻一刻と状況が変化する母親と胎児のために看護師同士が横の連携を強くして、スピード感を持って対応する。「胎児と母親が退院後も元気で過ごすために、何が必要かを見定めるのが我々の仕事」と熱い志で命と向き合い続ける。

ドライバーの思い

 駅からのシャトル便または個別送迎便は、徒歩10分程度の距離でも身体的な負担が多い母親にとってはうれしい。ドライバー全員が同院専属で、丁寧な運転や乗降時のサポートを徹底している。「大きくなるお腹を見守ることができるのが喜び。家の隣に病院があるような感覚で、気軽に利用してほしい」と優しく呼びかける。

シェフの思い

 朝、昼、晩の食事はもちろん、おやつと夜食の献立考案と調理を担うのは、専属のシェフたちだ。食材・栄養・見た目のバランスにこだわったメニューは、患者から「また食べたい」とリクエストされることも。「退院後も家族で食事を楽しんでほしい」という温かな思いから、家庭でも作れるよう味付けや調理法も織り交ぜるように工夫されている。

”再開”の一年に

 24時間365日分娩に対応する同院。分娩数の平均は年間約800件を数え、昨年は5組の双子出産に多数の高齢出産や無痛分娩、緊急帝王切開もあった。

 「今年は母親・父親・両親学級、当院方式の立ち合い出産なども再開します」と小川院長。昨年から、同院で出産した母親の「同窓会」を再開すると多数の参加があり、交流の必要性を再確認したという。

 「妊娠においては患者、チーム医療メンバー、胎児、家族の四角形のバランスが大事。きれいな四角形を作るため、今後も一丸となっていいお産を支えたい」。小川クリニックスタッフ全員の心からの声だ。

小川クリニックで胎児・母親・家族を支えるスタッフたち看護師(上)・ドライバー(中央)・シェフ
小川クリニックで胎児・母親・家族を支えるスタッフたち看護師(上)・ドライバー(中央)・シェフ
「お母さん、家族とともに伴走し赤ちゃんを守るお産をしたい」-画像3

小川クリニック

戸塚区舞岡町29

TEL:045-822-6650

https://ogawaclinic.com/

戸塚区・泉区版のピックアップ(PR)最新6

韓国留学、17万5千円〜でOK

小4〜中3生参加者募集

韓国留学、17万5千円〜でOK

4月27日 戸塚区役所で説明会

4月24日

「塗装は”思い立ったが吉日”」

地域密着・(有)中崎工務店

「塗装は”思い立ったが吉日”」

相談するなら今

4月24日

1周年記念キャンペーン

神奈中テニススクール戸塚校

1周年記念キャンペーン

5月31日まで初月受講料無料

4月24日

ステッカーで防犯対策

地域住民や自治会員に配布も

ステッカーで防犯対策

ドア、窓でも貼れる

4月24日

「屋根のプロにまず相談を」

修理急かされたら要注意

「屋根のプロにまず相談を」

横浜建材工業(株) 点検無料

4月24日

司法書士事務所による無料個別相談会

司法書士事務所による無料個別相談会

4月26日 相続登記・不動産の問題を解決

4月17日

ウスイホーム戸塚店

横浜市戸塚区戸塚町10 ラピス戸塚1ビル 地下1階 0120-934-106

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook