神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2019年1月25日 エリアトップへ

シニアミュージカル 一般女性8人が初挑戦 「まだまだ人生これから」

文化

公開:2019年1月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
元気いっぱいで稽古に励むメンバーら
元気いっぱいで稽古に励むメンバーら

 55歳以上の一般女性8人がミュージカルに初挑戦する公演『咲かせよう』が2月2日、高津市民館で開かれる。これまで1年間、稽古に励んできた女性たち。「この年齢になっても新しいことに挑戦できることを観てもらい、同じシニアに元気を届けられたら」と本番への想いを語る。

 今回のミュージカルを発案したのは、全国でゴスペルグループを主宰する金井恵理花さん=写真右。「いつもゴスペルでシニアの女性たちのパワーを感じていたので、これを何か別の形で表現できないか考えていた」と金井さん。さっそく、川崎、横浜周辺のメンバーに声を掛け、参加者を募った。出演者のひとり、南部知賀子さん(67)は、「歌は好きだけど、セリフや演技までやるとなると最初は躊躇した」と話すが、金井さんの熱意に出演を決めた。「この年になると、怖いものは無いし、やると決めたら強いものよ」と笑う。

 そうして集まった8人は、皆、演技初体験。「まずは役になりきることが大切」と、日常生活でも「あの役ならどんな風に行動するだろう」と考えることから始めたという。

 ミュージカルは、花をテーマとした3話のオムニバス。シニアと呼ばれる世代に入り、これまでの人生を振り返り、女性としてこの先どう生きていくべきか。メンバー一人ひとりの個性に合わせた演技で、誰もが共感できるストーリーになっている。作曲や演奏は溝の口駅前で音楽・カルチャー教室を開く「MCジョイアス」の永野隆満さん、松山祥子さんが協力した。

 午後5時開演、全席自由995円。公演にはプロの役者やダンサーらも出演し、ゴスペルライブも行われる。申込み・問合せはメール【メール】blackcat_musicgarden@yahoo.co.jpへ。

 メンバーたちは「この先、人生の花をどう咲かすかは私たち次第。一緒に元気になりましょう」と呼びかけている。

高津区版のトップニュース最新6

「緑化フェア」春開催始まる

川崎市市制100周年事業

「緑化フェア」春開催始まる

3月22日から3会場で

3月21日

地元の読者結ぶ「懸け橋」を

NPO法人みなみかぜ高津

地元の読者結ぶ「懸け橋」を

独自発行の冊子、話題に

3月21日

「漫画」世界一楽しめる街へ

編集者水野 隆さん

「漫画」世界一楽しめる街へ

二子で16日、PRイベント

3月14日

「空調の早期設置」国に要望

LPガス協会

「空調の早期設置」国に要望

市内の小・中学校体育館へ

3月14日

専門学科や定時制に課題

市立高校「検証報告書」

専門学科や定時制に課題

市教委、「魅力化推進へ」

3月7日

児童「レースゲーム」で熱戦

高津区eスポーツ大会

児童「レースゲーム」で熱戦

地域を越えた交流の場に

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook