神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年4月26日 エリアトップへ

4月29日 溝口神社で「こどもフェス」 SDGs関連の試みも

教育

公開:2024年4月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
ごみステーションでの取り組みが特徴的なイベント(写真は過去の様子)
ごみステーションでの取り組みが特徴的なイベント(写真は過去の様子)

 区内にある「溝口神社」(溝口2の25の1)で4月29日(月・祝)にイベントが開催される。当日は、地元の子ども達が楽しめる場を提供すると共に、SDGsにちなんだ試みも用意される予定。関係者は多くの参加を呼び掛けている。

 溝口神社の駐車場などを会場に実施されるのは「神社deこどもfesta(フェスタ)」。当日はボウリングゲームや輪投げ等が楽しめる縁日などが出店し、子ども達に楽しいひと時を提供する。また会場では、飲食ブース等を利用した子ども達に「食」を通じて昨今注目を集める「SDGs(食品ロス、ごみ問題など)」に関心を持ってもらおうという試みも用意される。具体的には、溝口神社周辺や会場内での飲食で出たごみを、一画に設けられる「ごみステーション」に持っていき、高津区のごみ分別ルールに従って回収に協力すると「駄菓子のつかみ取り」などに参加できる。開催時間は午前10時から午後3時(小雨決行)。

地元商人が主催

 今回のイベントを企画・主催するのは、高津区界隈の商人(あきんど)などで組織された「こどもとつくるまちづくり実行委員会」(木村俊之代表/【電話】044・299・8310)。同会は3年前、コロナ禍で厳しい状況が続いていた当時の地元飲食店を応援しようと、今回と同じく溝口神社の駐車場を会場とした「テイクアウト企画」を実施するなど、地域に貢献している。

 木村代表は「子ども達が楽しめる場を広く提供しつつ、食品ロスなどについても考えてもらいSDGsへの関心が高まる様な企画とし、高津区の未来に繋いでいければ」などと催しの趣旨を説明している。

高津区版のトップニュース最新6

クリエイターと企画展

大山街道ふるさと館

クリエイターと企画展

各地の風景50点超ずらり

4月25日

跡地に「ニトリ」出店か

ラウンドワン高津店

跡地に「ニトリ」出店か

新たなLM(ランドマーク)に高まる期待

4月18日

SDGs学ぶ「子どもフェス」

溝口神社

SDGs学ぶ「子どもフェス」

地元商人(あきんど)が企画、29日開催

4月18日

「都市と緑」、共存目指して

武蔵溝ノ口駅周辺エリア

「都市と緑」、共存目指して

地元造園家らがイベント

4月11日

デイタイム救急隊が発足

高津消防署

デイタイム救急隊が発足

出場要請の増加受け

4月11日

住宅地、商業地ともに「堅調」

高津区公示地価

住宅地、商業地ともに「堅調」

昨年上回る上昇率マーク

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook