神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2025年5月30日 エリアトップへ

味の素食品高津工場 「解体祭」で感謝と未来紡ぐ 6月14日、最後の見学も

社会

公開:2025年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
解体祭のチラシ=(株)都市テクノ提供
解体祭のチラシ=(株)都市テクノ提供

 2022年に閉鎖となった「味の素食品 高津工場」(高津区下野毛2の12の1)で6月14日(土)、「解体祭」が開かれる。午前11時から午後4時。解体前の工場を最後に見学できる上、さまざまなプログラムなど用意されており、関係者は広く来場を呼び掛けている。

 イベントを主催するのは、「まちづくり」をテーマに解体業を軸に事業を展開する「(株)都市テクノ(東京都港区)」。同社は建物の解体を「都市再生」の始まりと捉えており、ただ壊すのではなく、工事前から地域の歴史や想いを紐解く機会として「解体祭」を企画。これまで各地で同様の催しを手掛けてきた。

 今回の「高津工場解体祭」は、日鉄興和不動産(株)の共催、高津区役所後援、味の素食品株式会社が協賛する。約40年間にわたって街を見守ってきた工場に感謝を伝えるとともに、街のこれからの未来を多くの人にイメージしてもらうことなどが主な目的。解体される建物を過去と未来が交差する「学びと遊びとアートの舞台」とし、地域の記憶と思い出をアートで可視化し、これからの建物の役割について楽しみながら学び、地域がつながる取り組みにすることを目指すという。

多彩な企画を用意

 当日は2022年の閉鎖後、立ち入る機会がほぼなかった同工場を最後に見学できる。かつては「クノール納涼盆踊り大会」などと銘打ち、地域向けのお楽しみイベントを行ってきただけに、当時を知る人にとっては感慨深い催しとなる予定。また来場者には味の素クノールの商品が進呈されるほか、会場内のプログラムに参加してスタンプを集めた人には特典も用意される。さらに、解体後の「地域の未来」をイメージしてもらおうと、各種ワークショップなども行われる。

 入場無料。雨天決行、荒天の場合は翌15日(日)に順延。会場に駐車場は用意されていないため関係者は「来場時は公共交通機関の利用を」と呼び掛けている。

 問合せは(株)都市テクノ担当者【電話】03・5446・1388。

2022年に閉鎖となった味の素食品 高津工場
2022年に閉鎖となった味の素食品 高津工場

高津区版のトップニュース最新6

高津署 対策に本腰

特殊詐欺

高津署 対策に本腰

「県警アプリ」等の利用PR

6月20日

「化学五輪(オリンピック)」代表選手を支援

KISTEC溝の口支所職員

「化学五輪(オリンピック)」代表選手を支援

選考会臨む高校生に助言

6月13日

新議長に原典之氏

川崎市議会

新議長に原典之氏

副議長は高津区選出、堀添氏

6月13日

念願「フルスペック開催」へ

高津区民祭

念願「フルスペック開催」へ

7月13日の開催、決まる

6月6日

施設貸出に新システム

市立小中学校など

施設貸出に新システム

利便性向上や負担軽減へ

6月6日

生育「まずまず」釣果に期待

多摩川のアユ

生育「まずまず」釣果に期待

解禁前に試し釣り

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook