神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年1月1日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告【3】 第2庁舎跡地広場の取組富士見公園再編整備で要望 みらい川崎市議会議員団 長谷川ともかず

公開:2024年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
第2庁舎跡地広場の取組富士見公園再編整備で要望

 新議場で初めてとなる市議会(令和5年第5回定例会)が昨年11月27日から12月20日にかけ開催され、私は一般質問において地元川崎区の話題を中心に取り上げました。

第2庁舎跡地の広場

 昨年から取り壊しが始まっている第2庁舎の跡地は、新本庁舎敷地と一体的な広場に整備されます。第2庁舎は1961年の竣工以来、62年間にわたり市民に親しまれてきました。私は市議会旧議場を備えた第2庁舎の痕跡を後世に残すためにも、その歴史を記したレガシー銘板等の設置を提案しました。市は旧議場等に関する説明を刻んだ石を舗装に埋め込み記憶の継承を行っていくと回答。新本庁舎にふさわしい魅力ある広場になるよう整備し、市民の活動スペースとしても利用できる仕組みづくりやキッチンカー等の運用も検討するよう要望しました。

富士見公園再編整備

 再編整備が進む富士見公園は、4月1日に相撲場とテニスコートが先行してオープンします。市内公園では唯一の相撲場が、市制100周年の記念すべき年に竣工することから、5月に開催される「こども相撲大会」に合わせ「こけら落としセレモニー」を開くことを要望しました。市からは主催団体から開催希望があった場合は対応していくと前向きな回答が得られ、緑化フェアに向けたプレオープンイベントとしても期待しています。

 テニスコートについては、料金や予約などの利用方法や開始時期等について質問し、市は予約方法や利用料金、支払い方法等が決まり次第、ホームページなどで周知を図ると回答。オープンにあたり利用者に混乱が起きないよう事前の周知や準備を求めました。

 最後に、本市の新たな100年に向けて川崎駅周辺がより一層の発展を遂げるためには「JR川崎駅南口改札」の設置が不可欠であると考えていることから、さいか屋跡地の「川崎ゼロゲート」の検証とともに、南口改札の必要性をしっかり検討した上での早期実現に、大きな期待を寄せて要望を送りました。

 引き続き市民の皆様の声やご意見を伺いながら、市政にしっかり届けてまいります。

第2庁舎跡地広場の取組富士見公園再編整備で要望-画像2

長谷川ともかず

川崎市川崎区大島1-23-4

TEL:044-280-8824

info@hasegawa-tomokazu.com

<PR>

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

5歳児健診、支援強化に一歩前進!

市政報告【9】

5歳児健診、支援強化に一歩前進!

あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員(川崎区選出) 仁平かつえ

6月13日

安心して暮らせる街づくりを進めます!

立憲民主党・かながわクラブ 県政報告

安心して暮らせる街づくりを進めます!

神奈川県議会議員(川崎区)さかい学

6月6日

ケアマネ不足に待った!

県議会報告

ケアマネ不足に待った!

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

5月30日

町内会・自治会の活動の重要性に関わる裁判!

市政報告

町内会・自治会の活動の重要性に関わる裁判!

福井地裁(一審)に学ぶ町内会・自治会の必要性!川崎市議会議員 本間 賢次郎

5月30日

不登校支援の保護者向けパンフレット完成

市政報告【12】

不登校支援の保護者向けパンフレット完成

あしたの川崎・日本維新の会市議団(幸区選出)なすのあやか

5月2日

困難な問題を抱える女性を支援!

県議会報告

困難な問題を抱える女性を支援!

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook