神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙教育センター長に4月1日付で就任した 北川 智子さん 淵野辺在住 42歳

公開:2022年5月19日

  • LINE
  • hatena

宇宙通じて視野広げて

 ○…ロンドン科学博物館で宇宙に関する展示を担当していた時、同センター長の公募を見つけた。教育のデジタル化や国際化の推進など、「めざす教育像と共鳴した」と応募。宇宙の素材を活用してその使命を果たすべく任に就いた。「宇宙から地球を見ればそこに国境は見えない。地球に今、何が必要なのか、子どもたちにはローカル、グローバル、さらに宇宙と、広い視野を持って考えて欲しい」

 ○…福岡県出身。「好きなことをとにかく突き詰めたい」という性格から、得意な数学を深めようと高校は理数科へ。カナダで過ごした大学時代、言葉が通じない時には数式でそれを補完したほどだった。一方、翻訳のアルバイトで日本史史料に触れて興味を持ったことから思い切って歴史学者に転向。29歳でハーバード大の教壇に立つと、日本史にデジタルの要素を織り交ぜ、理系学生も集まる人気講座に。その後は「数学史」を研究。持ち前のフットワークでアメリカやイギリス、南アフリカと多くの国を渡り歩き自らの視野を広げていった。

 ○…相模原に転居してきた3月、市役所前の満開の桜並木の美しさに圧倒された。休日はお菓子作りに夢中で、「今度は宇宙をモチーフにしたスイーツを作ってみようかな」とはにかむ。

 ○…原動力は好奇心。興味の向くままに目の前の研究に全力を尽くせば、次に取り組むべきことは自然と見えてきた。新たなステージ相模原では、幼稚園児から高校生を対象とした教育に注力。就任早々、日本中から参加できる宇宙教育プログラム作りに着手しているところだ。「宇宙を通じて、どんな子どもも地球規模の課題に臨めるよう、相模原をベースにオール・ジャパンへ教育活動を展開したい」

さがみはら中央区版の人物風土記最新6

守屋 義雄さん

公益社団法人 神奈川県歯科医師会の第23代会長を務める

守屋 義雄さん

横浜市在住 65歳

12月7日

三好 一郎さん

「第15回さがみハート展」の実行委員長を務める

三好 一郎さん

陽光台在住 62歳

11月30日

渡辺 克己さん

11月23日に市立博物館で行われる朗読プラネタリウムでナレーターを務める

渡辺 克己さん

相模原市出身

11月23日

山本 真理子さん

11月23日開催のイベント「よこやまだいぷちまるしぇ」の代表を務める

山本 真理子さん

中央区在住

11月16日

吉岡 知秋さん

Super Open Studio NETWORKの代表を務める

吉岡 知秋さん

東京都在住 33歳

11月9日

大貫 英明さん

相模原郷土懇話会の会長を務める

大貫 英明さん

緑区大島在住 72歳

11月2日

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook