神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2015年9月17日 エリアトップへ

緩和ケアのため医療連携 「イメージ変え情報提供」

社会

公開:2015年9月17日

  • LINE
  • hatena
活発な意見が出たグループ討議(12日、町田市民病院)
活発な意見が出たグループ討議(12日、町田市民病院)

 町田市民病院は12日、「緩和ケア交流・研修会」を開催した(緩和ケア病棟運営委員会主催)。地域のケアマネージャー、訪問看護師、医師ら60人以上が参加し、同院の緩和ケアの取り組みや施設の紹介のほか、互いにできることについてグループ討議が行われた。

 「緩和ケア」とは、病気の治癒を目的にするものではなく、がんと共に生きる患者とその家族の心と身体のつらさを和らげる基本的な医療。

 町田市民病院では、南病棟開設時の2008年から緩和ケアを開始。13年には施設基準も取得した。現在、病床数は18床。利用者数は13年度が136人、14年度は162人が利用し、年々増えている。

 入棟の対象は、がんによる痛み、倦怠感、呼吸困難など身体的な症状や不安、不眠など精神的な症状を和らげる必要があると診断された人のほか、手術、化学療法、放射線治療などの積極的な治療を望まない人、積極的な治療を一時的に休止し、症状緩和を優先する人など。

 緩和ケアは、辛い症状を緩和することにより、生きる勇気や希望が生まれ、自分らしい穏やかな生活を送ることを目的にしている。また在宅でケアをしている家族に対して、一時的にケアを代替しリフレッシュを図ってもらうレスパイトケアも実施している。

 同院では、がん化学療法看護認定看護師や緩和ケア認定看護師、がん看護専門看護師らで「がん看護支援チーム」を作り、がん患者、家族が、がんとともに生活していくことができるように直接ケアし、またがん患者を支えるスタッフの困難や負担感を軽減できるように活動している。

 緩和ケアは、最期を看取るだけでなく、在宅支援にも力を入れていて、今回の交流・研修会も在宅医療を支えるかかりつけ医やケアマネ、訪問看護師ら地域医療関係者と緩和ケア病棟を持つ病院がどのような連携をすれば、患者さんに対するよりよいケアができるかが話し合われた。

 意見交換の後には訪問看護師の一人は「主治医とダイレクトで報告し合えることがありがたい」と話し、また「緩和ケアに入るまでが一つのハードルになっている。治療の段階から、緩和ケアというスタイルもあることを周知して、事前に情報提供をしていければ」という意見もあった。ほかに「緩和ケアに入ると、最期という気持ちが自分たちにあったが、今回の機会でイメージが変わった」「いつも満床だったり、高額なお金がかかるというイメージがあったため積極的に周知してこなかった。今後は選択肢として呼び掛けていきたい」などの意見も聴かれた。

町田版のトップニュース最新6

青色で「自閉症理解」周知

青色で「自閉症理解」周知

福祉関係者ら4月に企画

3月28日

「卵子凍結」助成を継続

東京都

「卵子凍結」助成を継続

昨秋、開始 28年度までに

3月28日

「認知症考える場」拡大に力

金井の薬剤師井上さん

「認知症考える場」拡大に力

交流スポット開設 映画も

3月21日

近隣団体と盛り上げ 評価

山崎団地名店会

近隣団体と盛り上げ 評価

「模範として」特別賞 

3月21日

「木曽団地―市民病院」に新道

「木曽団地―市民病院」に新道

23日 混雑緩和などに期待

3月14日

皇室ゆかりの金属使用か

中町のデゴイチ

皇室ゆかりの金属使用か

記録簿を発見 「可能性ある」

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook