神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2025年3月20日 エリアトップへ

新設される交流拠点「はっとまちだ」の施工を担当した工務店代表を務める 鈴木 亨さん 能ヶ谷在住 77歳

公開:2025年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
鈴木 亨さん

「おもしろそう」が力に

 ○…「おもしろそうだな」。うねりのある波状形の建物に対する第一印象。どのように実現させるのかわくわくした。信頼する店のメンバーらとミーティングを重ね、3次元の図面を2次元へと落とし込み、曲面の多いデザインを手作業によって形にした。「インパクトあるでしょ。銅板でできた屋根の色はこれから変化していく。お楽しみに」。茶目っ気たっぷりに話す。

 ○…要望に合わせた注文住宅を受付け、「ずっとくつろげる」をコンセプトに家づくりにあたっている。希望に耳を傾けつつも、遊び心を忘れないのが鈴木流。お客さんを驚かす工夫を加えてきた。背景にあるのは向上心。きょうはきのうよりも前に進みたいという思いが工夫する楽しさを教えてくれる。「だから、朝令暮改のことが多い、といわれるんです」

 ○…祖父は宮大工、父は建築士として鶴川地区を拠点に活躍していた。3代目として建築に関わるようになり、手作業によるものづくりの魅力を伝えていくことに使命を感じている。そんな思いをもち迎え入れているのが中学生。職業体験の場を提供し、ものを生み出す楽しさを伝授。手を動かし考えることは人を成長させてくれる。職場体験最終日の中学生を見るたびに実感することだ。

 ○…はっとまちだの施工秘話などを盛り込んだ講演会を近く開催する。話したいことは盛りだくさん。当日を待ち遠しく思う。これまでも地域コミュニティを生み出せるように催しを主催してきたが、思うように人が集まらず新しい形を模索中の時でもある。「私の力不足なんですよね」。まだまだ成長過程。各地の建築物を見学するグループに属し、3年前から英会話教室に通う。学び、成長を感じられる日々は楽しい。

町田版の人物風土記最新6

高梨 光之さん

町田市観光コンベンション協会の事務局長に今月、就任した

高梨 光之さん

本町田在住 60歳

4月24日

古屋 圭子さん

商業施設などの運営にあたる(株)京王SCクリエイションの代表を務める

古屋 圭子さん

多摩市在勤

4月17日

佐々木 大蔵さん

格闘技イベントK-1の選手で、本町田の団地商店街内にジムを開いた

佐々木 大蔵さん

本町田在住 34歳

4月10日

安藤 信哉さん

「人を生かす経営」が評価された原町田の企業代表を務める

安藤 信哉さん

原町田在住 51歳

4月3日

丹 裕子さん

キャンドルによる企画を通じて町田市内のイベントを盛り上げる

丹 裕子さん

大蔵町在住 54歳

3月27日

鈴木 亨さん

新設される交流拠点「はっとまちだ」の施工を担当した工務店代表を務める

鈴木 亨さん

能ヶ谷在住 77歳

3月20日

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook