神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2025年5月15日 エリアトップへ

こどもの国 皆の思い背負って60年 先ごろ節目 町田市に隣接

文化

公開:2025年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
60周年の横断幕の前に立つ秋保園長
60周年の横断幕の前に立つ秋保園長

 広大な自然とバラエティ豊かな遊具や遊び場が設置され、町田市に隣接するテーマパーク「こどもの国」(横浜市)が5月5日、開園60周年を迎えた。1965年の開園以来、多くの人に愛されてきた同園。来場者数はのべおよそ5000万人にのぼるといい、「家族でよく遊びに行っている」と話す町田市民も少なくない。

 開園のきっかけは1959年、皇太子殿下(現上皇陛下)の結婚。皇太子妃殿下(現上皇后陛下)の美智子さまは皇室にとって初の民間出身の皇太子妃だったこともあり、全国からお祝い金が寄せられた。それらを基金に、両殿下の「子どもたちのための施設を」という思いを受けて作られたのが同園だった。国費をはじめ多くの民間企業や団体・個人の協力で整備され、「当時の人々の思いが詰まった施設」と同園の秋保尚志園長=人物風土記で紹介=は語る。

 当初は、次世代を担う子どもの健全育成のための施設として作られた同園だが、現在では「赤ちゃんからシニアまで、多様な方々の『居場所』として運営している」と秋保園長。「手軽に外遊びや自然体験ができるだけでなく、景色を眺めてゆっくりするなど楽しみ方は人それぞれ。みなさまの憩いの場として、より一層発展していければ」と今後の展望を語る。そして、 「長年愛していただき、感謝しかない。多くの方の思いがこもった『こどもの国』をこれからもより良いものにしていきます。みなさま、遊びに来てください」と話している。

 同園で行われるイベントの詳細はHPで発信中。問い合わせは【電話】045・961・2111へ。

皆の思い背負って60年-画像2

ミュージックカフェ光琳

昼下がりのシャンソンライブ開催中

http://www.wako-gr.com/

<PR>

町田版のローカルニュース最新6

小学生が茶道体験

小学生が茶道体験

小山中央小で

7月10日

昭年走り抜け、100歳に

昭年走り抜け、100歳に

つくし野在住の中村さん

7月10日

20日、恒例の茶会

20日、恒例の茶会

初心者の参加も「歓迎」

7月10日

非エリート集まる野球クラブ

非エリート集まる野球クラブ

真光寺中拠点に活動

7月10日

没後150年のビゼー作曲「カルメン」上演

町田イタリア歌劇団 16周年記念オペラ

没後150年のビゼー作曲「カルメン」上演

7月10日

熱中症対策は万全に

町田市

熱中症対策は万全に

健康だより発行

7月10日

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook