神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2024年12月12日 エリアトップへ

学校給食センター 全5館、整備完了 温かい給食を全中学に提供

教育

公開:2024年12月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
学校給食センター寺田の敷地内で行われた式典のテープカット
学校給食センター寺田の敷地内で行われた式典のテープカット

 八王子の中学生に温かい給食を配膳しようと、2019年から工事が進められていた市内全5館の八王子市学校給食センターの整備がこのほど完了し、市内全38校で温かい給食が提供されるようになった。最後に完成した寺田町の「学校給食センター寺田」では12月7日、全館完成を記念した式典とイベントが行われた。

 式典では初宿和夫市長があいさつに立ち「5カ所すべての給食センターが完成した。日頃の子どもたちへの給食提供はもちろん、災害時の食にもつながっている。万が一の支えという意味でも完成は大きな意味を持つ。今後も、地域の皆様と普段の料理教室など、センターの付加価値についても見出しながら、子どもたちの健やかな成長を願う」と話した。

 来賓のあいさつの後、初宿市長や安間英潮教育長らがテープカットを行い、完成を祝った。代表生徒として式典に参加したみなみ野中で給食委員を務める藤田彩心さん(2年)は「温かいのでおかわりする人が増えた。自分もスープが好きなので、うれしい」と話し、松下治夢さん(2年)も「給食が好きなので関われてうれしい。小学校では揚げパンが好きだったので、中学でも楽しみ」と話していた。

 「はちっこキッチンフェスタin寺田」と題したイベントでは、地場産野菜の販売や災害時に使用する業務用釜の調理体験のほか、きなこ揚げパンやカレーライス、スパゲティ、かてめしなど実際に提供される給食メニューの販売なども行われ、近隣住民が訪れた。

配送方式2通りに

 寺田の完成は、南大沢、元八王子、元横山、楢原に続き5館目。旧稲荷山小学校の敷地を利用し2024年9月に竣工。10月21日から、みなみ野中、七国中、高尾山学園の3校へ給食の配送を開始している。

 これまで、市内の中学校給食の提供方法は3通りだった。自校で調理、または近隣小学校で作った給食を運ぶ「自校・親子方式」と、調理センターから複数の近隣校に運搬する「センター方式」、栄養士が考えた献立を調理委託業者が調理し、弁当箱に入れて学校に配送する「デリバリーランチ方式」だ。

 寺田から提供される3校を含む市内14校は、これまで「デリバリーランチ方式」と持参弁当との選択制で、量の調整ができないことや、衛生上の理由でおかずを温かい状態で提供できないことなどから喫食率が上がらない状況が続いていた。これを受け、八王子市はより早期に整備が可能なセンター方式を全市的に導入する方針を2017年に打ち出した。

 全館が完成したことで中学校給食は「自校・親子方式」と「センター方式」だけになり、市内全38校で温かい給食が提供されるようになった。

八日町・セレオ八王子に市内計2店舗

‶上質な日常着”をテーマにした大人のセレクトショップ

https://www.jrccd.co.jp/celeo/shop/hachioji/23346/

<PR>

八王子版のトップニュース最新6

悩み相談に生成AI

八王子市

悩み相談に生成AI

試行開設 都内自治体で初

1月23日

聴覚障害者協会が50周年

聴覚障害者協会が50周年

式典に市長ら150人

1月23日

文科大臣表彰を受賞

八王子市ソフトテニス連盟

文科大臣表彰を受賞

協会で初 古参創設106年

1月16日

市内でも「インフル」急増

市内でも「インフル」急増

昨年末に都内ワーストも

1月16日

市内新成人は7258人

市内新成人は7258人

13日、二十歳を祝う会

1月9日

多摩振興 次なる一歩

多摩振興 次なる一歩

都知事 年頭インタビュー

1月9日

湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月26日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook