神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

愛川町×松蔭大 若者目線で“ウマい食”開発 観光学ぶ学生とコラボ

社会

公開:2019年8月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
アイデアを発表する学生たち
アイデアを発表する学生たち

 シティプロモーション活動を進める愛川町が昨年度から、松蔭大学(厚木市森の里若宮)と連携して愛川ブランドを活用した新しいメニューの開発に取り組んでいる。7月26日には、同大学厚木ステーションキャンパスで、学生が考案したメニューの発表が行われた。

 2015年に愛川町が認定した「愛川ブランド」は、地域の優れた特産品として選ばれたもの。28品目ある同ブランドには、有機野菜や鶏卵、ハーブ、キノコ、ウインナーなど食品も多い。そこで町では、「愛川町でしか味わえないウマい食」を作るため、同ブランドのPRアドバイザーを務める同大学の鷲尾裕子准教授にコラボを呼びかけた。

 昨年度は、10月の松陰祭(学園祭)で学生が愛川ブランドの商品を販売するなどPR活動で協力。今年度に入ってからは、鷲尾氏のゼミ生や観光マーケティング論の講義を受講する学生など12人が参加し、町に関する研究発表や、実際に愛川町を訪問して事業者へのヒアリングなどを行った。6月には愛川ブランド食材の試食を実施し、「愛川の土地と水の素晴らしさ」「作り手のこだわり」をテーマにアイデア出しが行われた。

 発表会では、商品開発に協力した学生や鷲尾准教授をはじめ、町総務課職員や町観光協会の小泉稔雄副会長も参加した。これまでの半年間の取り組みの成果として、学生から「ガッツリ食べられる『豚漬けビビンバ』」や「健康バランスとインスタ映えを狙った『パンシチュー』」、「様々な年代に訴求し手軽に味わえる『愛川おやき』」など、若者らしい商品が発表された。商品作りの中心メンバーである鈴木隆晴さん(3年)は「最初は50種類ほど案を考え、そこから絞り込みました。普段食べているものがどのようにして作られているのか、取り組みに参加することで考えるようになりました」と話す。

 シティプロモーションを担当する町総務課の永田浩一主幹は「愛川の生産者の気持ちを汲んでくれたことに感謝申し上げます。長い時間をかけて取り組んでいただいたアイデアを形にしていけたら」と話した。町では今後、学生のアイデアをもとに町内事業者に協力を呼びかけ、秋頃の商品化を目指していくという。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

新たな歴史をスタート

厚木王子高等学校

新たな歴史をスタート

校章も発表

4月12日

市の支援で運行移管

コミュニティバス「森の里ぐるっと」

市の支援で運行移管

新車両も導入

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook