神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

世界観光倫理委員会の委員に就任した 松浦 広明さん 松蔭大学副学長 40歳

公開:2019年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
松浦 広明さん

とりあえず”やってみよう”

 ○…9月にロシアのサンクトペテルブルクで開かれた国連・世界観光機関の総会で承認された。日本からの就任は、観光庁の初代長官に続く2人目。「驚いたが、自分の仕事を広げるには有意義な機会。交流の輪が広がることが楽しみです」とわくわくした口調。全ての児童をあらゆる労働から保護することや、不正取引の排除、全ての人がアクセスしやすいツーリズムの構築などを行う。「観光倫理は新しい分野。日本ではまだ難しい治療を海外で受けるメディカルツーリズムや、二酸化炭素排出量に観光が占める割合など、積極的に取り組んで貢献したい」と意気込む。

 ○…東京都出身。慶應大卒業後、シカゴ大大学院へ進学し、2012年にはハーバード大で博士号を取得した。その後、オックスフォード大の専任講師に。仕事や研究で、世界を舞台に活躍してきた。「『自分だから』という理由で、海外のセミナーに呼んでもらえること」を帰国の目安にし、13年に松蔭大へ。現在は副学長を務める。「松蔭大は、素直で背中を押してあげたくなる学生が多い。とてもやりがいがあります」。看護学部では、2回に1回はレポート提出を課題としている。「自分で調べて形にすることで、人を説得する技術が身につく」とその理由を語る。

 ○…何よりも研究が好き。疑問に思ったことはすぐに調べる、これが好奇心を満たす。3歳と2カ月の男児の父。休みの日は、家族4人で自宅近くの公園に出かけることも。「息子にはジャングルジムだと思われているんです。寝転んでいるとすぐに登ってきて…」。困った表情も嬉しそうで、子どもたちを溺愛している様子が目に浮かぶ。「とりあえず“やってみよう”の精神で、自分でできないと思わない。どんなこともトライしていきたい」

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

染矢 敬一さん

3月22日から写真展を開く愛川山岳会の会長を務める

染矢 敬一さん

愛川町半原在住 67歳

3月14日

堀内 亜樹さん

3月29日にアミューあつぎでケアマネカフェを開く

堀内 亜樹さん

厚木市在住 47歳

3月7日

坂間 昌司さん

2024年度の神奈川県青少年育成功労者表彰を受けた

坂間 昌司さん

厚木市まつかげ台在住 76歳

2月28日

柳川 絹子さん

2月23日に田代運動公園で開かれる「てくてくマルシェ」を企画、運営する

柳川 絹子さん

愛川町半原在住 

2月21日

飯田 愛子さん

古民家山十邸の「ひな人形とつるし雛展」に作品を展示する手芸サークル代表を務める

飯田 愛子さん

愛川町中津在住 83歳

2月14日

サンドロ・シャベス・デ・アシス・ローザさん

厚木はやぶさFCの新監督に就任した

サンドロ・シャベス・デ・アシス・ローザさん

厚木市在勤 51歳

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook