神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

寺子屋くすくすの木 国籍越え学びサポート 子育て支援大賞で県表彰

教育

公開:2024年12月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
12月18日に行われた「お楽しみ会」の様子
12月18日に行われた「お楽しみ会」の様子

 子どもや子育て支援に取り組む団体などを神奈川県が表彰する「かながわ子ども・子育て支援大賞」の受賞者が決まり、愛川町で外国籍の子どもたちに学習支援を行う「寺子屋くすくすの木」が奨励賞を受賞した。

 同賞は、子育て支援活動のモデルとなる事業者や個人、団体を表彰し、活動の活性化と県民全体に取り組みの機運醸成を図るもの。18回目となる今回は46件の応募があり、プレゼン選考に進んだ15件の中から先進性や有効性、貢献性などを審査基準に大賞と奨励賞、草の根賞、特別賞が決まった。

「貴重な場づくり」

 「寺子屋くすくすの木」は、厚木市と愛川町の中学校などで教員を勤めた野田由栄子さん(72)が2022年に設立。外国にルーツを持つ児童生徒を中心に、地域の子どもたちの学習支援などに取り組む。

 現在は約15人のスタッフが在籍し、8人ほどの子どもを受け入れている。近年急速に外国籍住民が増加している町の特色を背景に、読み書きなど基礎的な学習支援やあいさつ、マナーなどの生活指導、保護者の相談などに応じるほか、国籍を問わず不登校児を支援するフリースクールとしての役割も担う。

 審査委員からは「愛川町という地域特性を勘案すれば、貴重な場づくりと評価できる」と講評を受け、奨励賞の6件に選ばれた。野田さんは「受賞をきっかけに私たちの活動を知っていただき、地域のために何かしたいという方が一人でも増えてくれたら」と話した。

高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽界~

4月17日(木)厚木市文化会館大ホールで開催!楽しいトークとクラシックの魅力を存分に

https://x.gd/7VmjZ

<PR>

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

本尊を特別開帳

飯山観音長谷寺

本尊を特別開帳

開山1300年記念し

3月28日

ロゴマークが決定

県央やまなみ

ロゴマークが決定

5市町村連携の象徴に

3月28日

中学最後の全国、有終誓う

愛川東中岩佐さん

中学最後の全国、有終誓う

「スポ少」剣道大会出場

3月21日

PTA活動で大臣表彰

鳶尾小林中

PTA活動で大臣表彰

「小さな積み重ね」が成果に

3月21日

記念映画「キックオフ」

厚木市

記念映画「キックオフ」

クランクインに向け結束

3月14日

フェンシングで全国準V

フェンシングで全国準V

ブイ・マイ・チーさんが快挙

3月14日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook