神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

3月29日にアミューあつぎでケアマネカフェを開く 堀内 亜樹さん 厚木市在住 47歳

公開:2025年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
堀内 亜樹さん

人とのつながり大切に

 ○…「ケアマネジャー同士のつながりを増やしたい」。そんな思いから、情報交換や相談の場としてケアマネカフェを3月29日にアミューあつぎで開く。ケアマネジャーの資格を持ち資格取得と同時にカフェを始め、今年で6年目を迎える。カフェの活動を通して、「若いケアマネジャーの離職を防ぎ、地域で活躍するケアマネジャーを増やしたい」と、より良い地域ケアの実現を目指す。

 ○…介護とは無縁の生活を送ってきたが、友人の「介護の仕事に向いてるんじゃない」という一言をきっかけに、22歳の時に特別養護老人ホームで働き始めた。6年ほど介護の現場で高齢者に寄り添う中で、周囲のサポートや利用者の温かさに触れ、やりがいを見出した。「『ありがとう』の一言が本当にうれしくて」と、当時の経験は今も活動の原動力になっている。

 ○…夫と愛犬のチワワ、愛猫と暮らし、休日はドッグランへ出かけるのが楽しみ。音楽や旅行も好きで、特に好きなバンドのライブやフェスにも足繁く通う。その熱量は筋金入りで「当時は観客が6人くらいだったのに、今ではすごいバンドになっちゃって」と、インディーズ時代からファンだったというロックバンド「サンボマスター」の活躍を誇らしげに語る。

 ○…「まずはやってみること」をモットーに、日々自分に何ができるのかを模索している。次回のカフェでは「ケアマネの働き方」をテーマに、厚木市内だけでなく遠方からも介護関係者が集まるという。自分も人とのつながりに助けられたからこそ、「まずは自分のケアから。生きてるだけで丸儲けという言葉通り、人とのつながりを大切に」と、笑顔で日々を過ごしている。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

森裏 秀行さん

本厚木駅南口のギャラリー悠で、3月27日から4月1日まで油彩画展を開く

森裏 秀行さん

愛川町半原在住 72歳

3月21日

染矢 敬一さん

3月22日から写真展を開く愛川山岳会の会長を務める

染矢 敬一さん

愛川町半原在住 67歳

3月14日

堀内 亜樹さん

3月29日にアミューあつぎでケアマネカフェを開く

堀内 亜樹さん

厚木市在住 47歳

3月7日

坂間 昌司さん

2024年度の神奈川県青少年育成功労者表彰を受けた

坂間 昌司さん

厚木市まつかげ台在住 76歳

2月28日

柳川 絹子さん

2月23日に田代運動公園で開かれる「てくてくマルシェ」を企画、運営する

柳川 絹子さん

愛川町半原在住 

2月21日

飯田 愛子さん

古民家山十邸の「ひな人形とつるし雛展」に作品を展示する手芸サークル代表を務める

飯田 愛子さん

愛川町中津在住 83歳

2月14日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook