3月29日にアミューあつぎでケアマネカフェを開く 堀内 亜樹さん 厚木市在住 47歳
人とのつながり大切に
○…「ケアマネジャー同士のつながりを増やしたい」。そんな思いから、情報交換や相談の場としてケアマネカフェを3月29日にアミューあつぎで開く。ケアマネジャーの資格を持ち資格取得と同時にカフェを始め、今年で6年目を迎える。カフェの活動を通して、「若いケアマネジャーの離職を防ぎ、地域で活躍するケアマネジャーを増やしたい」と、より良い地域ケアの実現を目指す。
○…介護とは無縁の生活を送ってきたが、友人の「介護の仕事に向いてるんじゃない」という一言をきっかけに、22歳の時に特別養護老人ホームで働き始めた。6年ほど介護の現場で高齢者に寄り添う中で、周囲のサポートや利用者の温かさに触れ、やりがいを見出した。「『ありがとう』の一言が本当にうれしくて」と、当時の経験は今も活動の原動力になっている。
○…夫と愛犬のチワワ、愛猫と暮らし、休日はドッグランへ出かけるのが楽しみ。音楽や旅行も好きで、特に好きなバンドのライブやフェスにも足繁く通う。その熱量は筋金入りで「当時は観客が6人くらいだったのに、今ではすごいバンドになっちゃって」と、インディーズ時代からファンだったというロックバンド「サンボマスター」の活躍を誇らしげに語る。
○…「まずはやってみること」をモットーに、日々自分に何ができるのかを模索している。次回のカフェでは「ケアマネの働き方」をテーマに、厚木市内だけでなく遠方からも介護関係者が集まるという。自分も人とのつながりに助けられたからこそ、「まずは自分のケアから。生きてるだけで丸儲けという言葉通り、人とのつながりを大切に」と、笑顔で日々を過ごしている。
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
3月14日