神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

愛川町当初予算 子育て、防災関連手厚く 2年ぶり不交付団体に

経済

公開:2025年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
目的別歳出構成図
目的別歳出構成図

 愛川町は2月25日、新年度予算案を発表した。一般会計は154億円で前年度比8億9600万円(6・2%)増加、全会計の総額も275億3300万円となり、いずれも5年連続で過去最大となった。町政70周年を記念した事業をはじめ、子育て・教育支援や防災対策など、郷土愛の醸成と安全安心のまちづくりに向けた施策に取り組む。

 歳入の柱となる町税収入は83億8200万円で、歳入全体の54・4%を占めた。個人町民税が4千万円ほどの減収となった一方、固定資産税は4億3500万円増えた。税収の増加などを受け、2年ぶりに国の地方交付税を受けない不交付団体となる見通し。

町政70周年事業に1億6800万円

 町政70周年の関連事業費には1億6800万円を計上した。町民に1人3千円分の地域振興券を配るほか、全世帯を対象にした抽選会を実施。神奈川中央養鶏農業協同組合の協力で記念ロゴを印字した卵を限定販売するなど、民間と連携した各種事業にも取り組む。小学校では、70周年を記念して地場産食材を使った特別給食を提供する。

病後児保育施設中津で4月開設

 子育て対策では、妊娠届を出した妊婦と新生児1人あたりにそれぞれ5万円を支給する国の「出産・子育て応援交付金」に、町独自の事業として育児用品の購入費として3万円分の助成券を配布する。

 病気やけがの子どもを一時的に預かる町内初の病児保育施設が今年4月に開設することを受け、事業者に対して運営費として1000万円を補助。保育士の待遇改善に向け、町内の対象保育施設の常勤保育士に月額1万円を支給する事業費には670万円を充てた。

修学旅行バス代補助

 教育面では、中津第二と菅原小学校の水泳授業を試行的に民間施設に委託し、有用性や他校への拡大などについて検証。バス代などの高騰を受け、小中学校の修学旅行費として小学生1人あたり5千円、中学生は同1万5千円を補助する。

 このほか、中津工業団地第1号公園にマンホールトイレと災害時の炊き出しに使用できるかまどベンチを整備。近年社会問題化している「闇バイト」などによる強盗事件を受け、住宅用の防犯カメラやセンサー付きライト、録画機能付きインターホンなどの購入費用として上限1万円を助成する。

 小野澤豊町長は新年度の予算編成について、物価高騰などの対策を進めるとともに町政70周年を祝うイベントなどを通して、「町民の皆さんが寄り添いながらジョイフルな年にしたい」と展望を語った。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

村上さんが県制覇

ジュニアゴルフ

村上さんが県制覇

念願のタイトル獲得

7月4日

厚木の救助犬、世界一に

厚木の救助犬、世界一に

日本代表として活躍

7月4日

熱中症搬送すでに急増

熱中症搬送すでに急増

厚木市は前年同期比2倍

6月27日

27年ぶりポンプ車を更新

愛川町

27年ぶりポンプ車を更新

泡消火設備を搭載

6月27日

水の事故「注意して」

県央相模川サミット

水の事故「注意して」

6自治体首長、動画で発信

6月22日

管轄変更後で最多

厚木児相相談件数

管轄変更後で最多

警察との連携が機能か

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook