神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2025年4月4日 エリアトップへ

JR横須賀駅前踏切内 視覚障害者の横断、安全に 県がエスコートゾーン初設置

社会

公開:2025年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
横須賀踏切に設置されたエスコートゾーン
横須賀踏切に設置されたエスコートゾーン

 体の不自由な人でも支障なく活動できるバリアフリー化を進める神奈川県は、視覚障害者の踏切横断を支援する取り組みをスタートしている。横須賀市には3月21日、JR横須賀駅横の「横須賀踏切」にエスコートゾーンが設置された。市内の設置は初だという。

ブロックで方向を誘導

 エスコートゾーンとは、横断歩道や踏切内の中央部に点状の突起を直線に配置したもので、視覚障害者の歩行方向を誘導するブロックのことを指す。道路に斜めに敷かれた横断歩道や直角に交わらない変則的な交差点など、方向感覚を失いやすい場所に設置されるケースが多い。これまで踏切内は、線路と道路の管理主体が異なることなどの理由で設置が進んでいなかった。

県内29ヵ所設置へ

 2022年に奈良県で発生した踏切内における視覚障害者の死亡事故を受けて、安全対策の機運が高まり、国土交通省は「道路の移動等円滑化に関するガイドライン」を改定。県では、24・25年度の2カ年計画で、県道に接し一定の基準を満たす29カ所で設置を進めている。今回の同踏切への設置もこの計画の一環。県内では3月27日現在、伊勢原市と松田町に設置されている。県が三浦市へ整備する予定はない。

 横須賀市管轄の道路に接面する踏切内については、現状未整備で、県と連携し、各鉄道事業者と設置に向けた協議を進めているという。

 横須賀市視覚障害者協会で自身も全盲である白石敏夫会長(74)は「市内で設置が進み良かった。(踏切内で)事故にあったことはないが、危険な思いをしたこともある。エスコートゾーンは歩行者が安心して歩ける材料になる。今後も多くの場所で整備が進んでいけば」と期待を寄せる。

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

スポーツ振興の意義議論

条例制定目指す横須賀市議会

スポーツ振興の意義議論

市民の健康増進、地域活性

4月25日

三浦の食文化向上願う

三崎海南神社

三浦の食文化向上願う

華麗な包丁さばき「食の神」に感謝

4月25日

シティサポート500万円寄附

シティサポート500万円寄附

横須賀市が感謝状

4月25日

本堂でクラシック

本堂でクラシック

大光寺でコンサート

4月25日

三浦海岸「ねもマ」

三浦海岸「ねもマ」

逸品集う青空市

4月25日

浦賀で造られた艦船ジオラマ

模型サークルおおなみ会

浦賀で造られた艦船ジオラマ

4月25日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook