神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2021年2月5日 エリアトップへ

テルミン・ミュージアムを開いた 大西 ようこさん 逗子市在住

公開:2021年2月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
大西 ようこさん

不思議な楽器の表現者

 ○…国内外から収集した19台を展示する「テルミン・ミュージアム」を昨年、オープンした。今年から本格的に稼働を始め、ここで収録したコンサートの模様を収録しユーチューブで配信もしている。「触れずに奏でるちょっと不思議なこの楽器の魅力を、多くの人に伝えていきたい」と意気込みを語る。

 ○…逗子で生まれ育った。もともと、音楽をやっていたわけではなく、大学と大学院では物理学を専攻。その後、茶道裏千家準教授の資格を取得し、講師としても活躍した。テルミンと出会ったのは約20年前。カルチャー教室で興味を持ち、体験したことがきっかけだった。「意識が内に向く感覚がお茶と似ていて、すぐにハマってしまった」という。

 ○…これまで、国内外で演奏してきたほか、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する「人魂」の効果音を収録するなど、映像作品にも参加。インスタレーションや踊り、ギターといった他の楽器とのコラボも行い、新たな表現方法を切り拓いている。昨年12月には、発明から100周年を記念し、発明者の家族らが企画したフェスティバルにオンラインで参加。世界中の愛好家の前で演奏を披露した。「日本だと効果音として広く知られているが、楽器としての音色や演奏する楽しさを知ってほしい」

 ○…「いつの間にかこんな数になってしまった」というテルミンは作られた年代や場所もバラバラ。「おそらく世界で唯一」と語る通り、オープンするなり愛好家たちの間で話題に。早速アメリカのラジオ局から取材が舞い込むなど反響を得ている。「いつか海外の方も訪れるようになったら」。テルミンとの不思議で豊かな旅は、時代と国境を越えてこれからも続いていく。

逗子・葉山版の人物風土記最新6

土佐 洋子さん

第50代葉山町議会議長に就任した

土佐 洋子さん

葉山町堀内在住 58歳

6月13日

熊坂 篤範さん

第18代逗子市消防本部消防長に就任した

熊坂 篤範さん

逗子市池子在住 54歳

5月30日

本藤 太郎さん

逗子文化プラザ市民交流センターの副館長に就任した

本藤 太郎さん

逗子市久木在住 33歳

5月16日

尾花 充さん

一社)日本アウトリガーカヌー協会(JOCA)の代表理事を務める

尾花 充さん

逗子市小坪在住 59歳

5月2日

河野 朗さん

第76代葉山警察署長に就任した

河野 朗さん

葉山町一色在住 59歳

4月18日

山口 貴大さん(通称:ライオン兄さん)

マネースクールを運営しながら学校で金融授業なども行っている

山口 貴大さん(通称:ライオン兄さん)

逗子市桜山在住 44歳

4月4日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook