神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2025年1月24日 エリアトップへ

逗子市 高橋さんに市民栄誉賞 詩や俳句で文化勲章受章

文化

公開:2025年1月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
高橋さんに市民栄誉賞

 逗子市は桜山在住で2024年度文化勲章を受章した詩人の高橋睦郎(むつお)さん(87)=写真・人物風土記で紹介=に市民栄誉賞を贈ることを決めた。2月2日(日)には授章記念講演会と贈呈式が逗子文化プラザなぎさホールで開催される。

 高橋さんは昨年11月、長年にわたる詩、短歌、俳句などの創作活動の実績が認められ、文化勲章を受章した。

 北九州市生まれ。中学生のころから詩・短歌・俳句などの創作を始め、大学卒業後、上京し、広告会社に勤務しながら詩集などを刊行。谷川俊太郎や三島由紀夫などとも交流を深め、主な著作に詩集『兎の庭』(高見順賞)、句歌集『稽古飲食』(読売文学賞)、句集『十年』(蛇笏賞・俳句四季大賞)、台本修辞『王女メディア』(山本健吉賞)などがある。

 市民からの「功績をたたえたい」との声をうけ、前逗子市立図書館長の安田清高氏を委員長とする高橋睦郎文化勲章受章記念講演会実行委員会が立ち上がり、開催の運びとなった。

 「『逗子に住んで』―こしかたゆくすえ―」と題した記念講演会では、初めに高橋さんが詩の朗読を行った後、約40年にわたる逗子での生活と創作活動を振り返るとともに、これからの人生を語る。講演会終了後、市民栄誉賞贈呈式が行われる。ロビーや図書館では著作などを展示するコーナーも設置される。

 講演会は既に定員に達し、当日入場はできない。

 逗子市の市民栄誉賞は2人目。同賞は2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会で、監督として日本代表チームをベスト16に導いた、岡田武史氏の栄誉をたたえるために創設された。

逗子・葉山版のトップニュース最新6

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

交通安全協会

逗子・葉山共に3月末、閉鎖

会員減少で資金難

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

逗子、葉山は導入せず

3月21日

龍神宮遥拝所を新造営

森戸大明神

龍神宮遥拝所を新造営

神木のビャクシン鳥居に

3月7日

地元の未利用魚を佃煮に

逗子市飲食店

地元の未利用魚を佃煮に

県なでしこブランド認定

3月7日

一般会計約247億円、過去最大

逗子市予算案

一般会計約247億円、過去最大

暮らしやすさ、教育重視

2月21日

教育・環境・福祉の3本柱に

葉山町予算案

教育・環境・福祉の3本柱に

一般会計 過去最大約133億円

2月21日

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月21日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook