神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2025年5月16日 エリアトップへ

平和作るフェアトレード 戦後80年に思い込め

社会

公開:2025年5月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
チラシを手にPRする磯野さん
チラシを手にPRする磯野さん

 世界フェアトレード月間の5月に合わせ、逗子フェアトレードタウンの会と逗子市は17日(土)、逗子文化プラザ市民交流センターでフォーラムを開催する。フェアトレードには世界平和を希求する理念も盛り込まれており、戦後80年の今年のテーマに「平和」を掲げた。主催者はワークショップや講演を通し、「フェアトレードが平和につながる活動であることを実感してほしい」と力を込める。

 フェアトレードとは適正な価格で取引することで、開発途上国の農家、小規模生産者・女性など、立場の弱い人たちの自立を支援する活動を指す。逗子市は2016年、日本で3番目にフェアトレードタウンに認定されており、「フェアトレードタウン宣言」の中で、世界平和につながる同活動の意義をうたっている。

 逗子フェアトレードタウンの会共同代表の磯野昌子(よしこ)さんは「戦争の原因になっている貧困や人権問題を解決することの一つにフェアトレードがある。戦争は遠い国の話ではなく、買い物をすることで平和に貢献することができるということが伝われば」と語る。

イベントは3部構成

 会場は交流センター2階、第2・3・4会議室。イベントの第一部は午前10時30分から午後0時30分まで、子どもと大人を対象にした「絵本のワークショップ」を開催。ずし絵本・アートプロジェクトが100冊ほどの絵本を用意し、平和や世界についての絵本の読み聞かせや、語り合いを行う。

 第2部は午後1時から3時まで「フェアトレード・ユースフォーラム」と題し、中高生・大学生によるフェアトレードや平和に関する活動紹介や交流会を実施する。

 第3部は午後3時30分から前逗子市長の平井竜一氏が講師として登壇し、「逗子フェアトレードタウン宣言を読み解く」と題した講演会を開催。参加費500円(高校生以下無料)。定員60人、先着順。

 会場の一画で市内外からフェアトレードの店が集まり、マルシェも開かれる。

逗子・葉山版のトップニュース最新6

「責任ある観光」へ新ガイド

葉山町観光協会

「責任ある観光」へ新ガイド

持ち運び重視で刷新

6月27日

医療方針具体案示せず

逗子市

医療方針具体案示せず

市民説明会で

6月27日

保育料算定、「独自ルールを」

逗子在住笠井さん

保育料算定、「独自ルールを」

年齢制限撤廃へ署名活動

6月13日

作品発表、休まず1,000回

かいのどうぶつえん

作品発表、休まず1,000回

本紙連載、角田さん

6月13日

今年度から3年かけ補修

みそぎ橋

今年度から3年かけ補修

総工費約1億6000万円

5月30日

支援開業件数が堅調

逗子市商工会

支援開業件数が堅調

24年度、過去最多41件

5月30日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook