神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2025年5月30日 エリアトップへ

逗子市商工会 支援開業件数が堅調 24年度、過去最多41件

経済

公開:2025年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
キッチンに立つ大木さん
キッチンに立つ大木さん

 逗子市商工会(山上良会長)の創業支援による開業件数が2024年度は41件だった。前年度の28件から大幅に増え、過去最高件数を更新した。今年度はさらなる支援策として交流地点の開設、創業融資の利子補給制度、広報・販路開拓支援を新たに増やし、創業を目指す人たちを後押しし、開業件数50件を目指す。

 同商工会の創業支援事業の開始は2016年。創業スクールは年1回のリアル開催と、いつでも受講できる動画配信方式のオンデマンド開催が選べる。3年前からはテストマーケティングに有効なキッチンカー「ドリームキッチン」もスタートした。

 創業についての相談は24年度は140件。相談員1人あたりの相談件数は35件にのぼる。23年度の相談員1人当たりの創業相談件数の全国平均が8・5件であることと比較すると、いかに逗子市内の活動が活発であるかが分かる。同商工会の栗原大輔さんは件数の増加について、「逗子市民の方は意欲的でスキルを持っている人が多いことと、23・24年度はコロナ明けでリアルの創業スクールが行われたことも要因だと思う」と分析する。

 業種は飲食業が多く、約半数を占め、美容系や医療系がそれに続く。

 今年度、新たに展開する支援策のひとつ「交流地点」は8月オープン予定。利子補給制度については「資金が足りないとスタートでつまずいてしまうので、伴走支援ができたらと思っています」と話す。

手厚い支援

 昨年10月、逗子6丁目に開業したラザニア専門店「Yokohama Lasagna(ラザーニャ) SORA」も創業支援を受けた店のひとつ。オーナーの大木蔵人さん(50)はもともとフレンチの料理人で、ソムリエとして葉山や鎌倉のレストランで勤務した経験も持つ。一方で「世界一ラザニアが好きな男」を自認。50歳までに自分の店を持つということが夢だったところ、現在8歳の双子の娘の「ラザニアのお店やったら」の一言で開業を決意した。「候補地として逗子と横浜を考えていたが、商工会の手厚い支援が決め手」となり、逗子での開業に決めた。

 事業計画書を作る際に、商工会から段階的に送られてくるYouTube動画にそって進めることで、金融機関の審査も問題なく通過。開業するにあたっての心構えなどもレクチャーを受けたので、不安なくスタートを切れたという。「開業後もごみの業者についてや、補助金についてなど、親身に相談に乗ってもらっています」と感謝する。これから創業を目指す人に向けては、「不安なことが多いと思いますが、くじけそうなときはしっかり支えてくれます。ぜひチャレンジしてみてください」とエールを送る。

逗子・葉山版のトップニュース最新6

葉山町PR大使に就任

ミューシー

葉山町PR大使に就任

経済効果もたらすキャラに

7月11日

ヒップホップで居場所作り

ココロラップ

ヒップホップで居場所作り

体験学習施設スマイルで

7月11日

「責任ある観光」へ新ガイド

葉山町観光協会

「責任ある観光」へ新ガイド

持ち運び重視で刷新

6月27日

医療方針具体案示せず

逗子市

医療方針具体案示せず

市民説明会で

6月27日

保育料算定、「独自ルールを」

逗子在住笠井さん

保育料算定、「独自ルールを」

年齢制限撤廃へ署名活動

6月13日

作品発表、休まず1,000回

かいのどうぶつえん

作品発表、休まず1,000回

本紙連載、角田さん

6月13日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook