神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2025年3月8日 エリアトップへ

昭和女子大学が大井町と連携するプロジェクト型学修のリーダーを務める 福家 夕海さん 昭和女子大学1年生 19歳

公開:2025年3月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
福家 夕海さん

学生目線で観光振興

 ○…社会や企業が抱える課題を学生独自の目線で解決する「プロジェクト型学修」。昭和女子大学が大井町と連携して2021年から行う。今年度は体験観光プログラム開発がテーマ。3月1日には公募で集まったこどもたちが、同町内の研修施設「東明学林」で企画された仕事体験に参加した。”架空のお金”をつくるなど、8人の仲間と運営方法を工夫。「不安でしたが子どもたちの喜んでいる顔を見て、企画して良かったと思いました」とにこやか。

 ○…「実際に地域を訪れ色々な経験ができる」と考え、同プロジェクトに参加した。大井町内の観光名所の現地視察を重ねた上で、夏に行われる「大井よさこいひょうたん祭」の開催時期をアンケート、また四季の里みかんまつりでは特産品を使ったピザやドリンクといった商品開発も行ってきた。「町の方は何をするにもとても協力的。優しく迎えてくれて、感謝しています」

 ○…東京都小平市で母と兄と3人で暮らす。高校時代は伊豆諸島にある神津高等学校に離島留学し、3年間を過ごした。最初は緊張で「島民とも距離を感じていた」と振り返るが、徐々に打ち解けると、バドミントン、ホルン、ベースなど様々なことにチャレンジ。1学年18人の同級生とともに濃密な時間を過ごしてきた。「とても貴重な経験ができました。海の素晴らしさは忘れられませんね」

 ○…「食の研究に関する仕事に進みたい」と食健康科学部に進学した。食や栄養だけでなく、衛生管理やビジネスなど、様々な分野の学習をどん欲に行っている。「健康は食からと言います。多くの人が明るく、健康になるものを作っていきたいです」とハキハキした口調から、芯の強さが伺えた。

足柄版の人物風土記最新6

市村 清さん

松田町・寄村合併70周年記念事業準備委員会の副委員長を務める

市村 清さん

松田町松田惣領在住 69歳

3月22日

渡辺 良孝さん

山北町連合自治会長として自治会加入促進に力を注ぐ

渡辺 良孝さん

山北町岸在住 80歳

3月15日

福家 夕海さん

昭和女子大学が大井町と連携するプロジェクト型学修のリーダーを務める

福家 夕海さん

昭和女子大学1年生 19歳

3月8日

浅井 佐一さん

開成町消防友の会の会長として地域防災に務める

浅井 佐一さん

開成町宮台在住 76歳

3月1日

加藤 康智さん

山北町スポーツ協会バレーボール部の部長として競技の普及に尽力する

加藤 康智さん

山北町向原在住 48歳

2月22日

石崎 雅美さん

開成町町制施行70周年記念事業実行委員会の副会長を務める

石崎 雅美さん

開成町中之名在住 58歳

2月15日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 防災庁を開成町へ

    被災率が低く、利便性は高い最適立地 意見広告

    防災庁を開成町へ

    開成町議会議員 山下すみお

    3月22日

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook