神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

中・南・磯子 特製マップで”巡拝”の旅へ 神社・商店街・郵便局が協力

文化

公開:2018年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
神社巡りの資料を手にする本牧神社の當麻宮司
神社巡りの資料を手にする本牧神社の當麻宮司

 開港以前から地域の守り神として鎮座する”氏神さま”にスポットをあてた企画「横濱開港神社巡り」がこのほどスタートした。

 この企画は、各地域の神社をはじめ特色ある商店街を巡って横浜の魅力を再発見してもらおうというもの。大岡川と磯子区の堀割川で区切られた本牧を含む横浜の中心エリアを対象に、9つの神社が名を連ねる。また、野毛や伊勢佐木町、関内、元町・中華街、本牧・山元町、南区の商店街、さらに同エリア内の28局の郵便局が連携した地域あげての初イベント。

 各神社がこの企画のために特色ある絵柄のスタンプを用意。9つの神社と28の郵便局を巡り、スタンプと風景印(90円切手購入が必要)を集める内容で、すべて集めた人には地元商店街から賞品が贈られる。

 スタンプや風景印を押すことができる特製マップは折りたたんだ状態でA4サイズ。開くと中央には詳細のエリアマップが掲載されている。

 マップは参加の神社、郵便局、商店街などで入手可能。開催期間は今年の3月末まで。

9神社の専用集印帳も

 今回の企画は、本牧神社の當麻(たいま)洋一宮司をはじめ本牧の商店街関係者らが1年以上かけて練り上げたもの。當麻宮司は「地域住民の心のよりどころである氏神さまを改めて見つめ直す機会として、ぜひとも参加してもらいたい」と話している。(問)事務局【メール】info@hon

moku-street.com

 9つの神社では、今回の神社巡りの企画を契機に、専用の集印帳を作成した。頒布料1千円で御朱印の初穂料は各300円。

 参加神社は以下の通り。

▽中区/諏訪神社(石川町)・元町嚴島神社(元町)・北方皇太神宮(西之谷町)・本牧神社(本牧和田)▽南区/お三の宮日枝神社(山王町)・金刀比羅大鷲神社(真金町)・中村八幡宮(八幡町)▽磯子区/根岸八幡神社(西町)・八幡橋八幡神社(原町)

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

活気あふれるグルメゾーン

横浜市庁舎跡地の行方vol.2

活気あふれるグルメゾーン

6月19日

校内で朝ごはん提供

みなと総合高校

校内で朝ごはん提供

子ども食堂や企業が支援

6月19日

親子で防災学ぶ

永田台小

親子で防災学ぶ

約40人が参加

6月19日

関係者と安全誓う

南区井土ケ谷向洋電機土木

関係者と安全誓う

大会で決意新たに

6月19日

172チームの組み合わせ決定

高校野球

172チームの組み合わせ決定

7月7日に開会式

6月19日

会社経営・福山氏 出馬へ

横浜市長選

会社経営・福山氏 出馬へ

36歳、ビジネス教育訴える

6月19日

6月20日・21日 参加無料

これからの賃貸住宅に求められるニーズを先取りした設備が満載 実例現場見学&不動産個別相談会

https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/event/detail/?meid=91641

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook