神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2021年1月1日 エリアトップへ

日本の牛肉文化 本牧から 幕末の居留地向けが普及

社会

公開:2021年1月1日

  • LINE
  • hatena
資料を広げる相澤館長
資料を広げる相澤館長

 今年の干支「丑」にちなみ、地域の「牛」の歴史をひも解く。中区本牧は、日本における牛肉・牛乳の発祥の地という説が有力だ。江戸の幕末、開港場となった横浜から西洋文化が日本に上陸。その一つが食用の牛肉、また牛乳の文化だったという。この近代史を歴史講座で取り上げている市八聖殿郷土資料館=本牧元町76の1=の相澤竜次館長に話を聞いた。

     ※

 鉄道や近代水道、アイスクリームなど、多くの日本初が存在する横浜。牛肉を食すという文化も例外ではない。

 食用牛肉は居留地に暮らす外国人向けがはじまり。幕府は、外国人たちに新鮮な牛肉を安定供給するよう、開港場のある横浜に牛を船で運び、その近くで食肉処理を行ったと言われている。そして、外国人が牛肉を食べる様子を見て、日本人も牛肉を食べる習慣が根付いたと考えられている。

 八聖殿の相澤館長によると「牛肉が食材として一般的に利用されるようになったのは、本牧で牧場が営まれるようになってから。本牧から日本における牛肉文化がはじまったといっても過言ではないかもしれない」と話す。

中区・西区版のトップニュース最新6

「横浜BUNTAI」開館

4月1日

「横浜BUNTAI」開館

こけら落としは「ゆず」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

池辺前館長、音楽祭で新作

MMホール25周年

池辺前館長、音楽祭で新作

長田弘さんの詩から着想 

3月14日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

http://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook